メルカリ/越境取引で香港進出、台湾に次ぐ2カ所目

2025年05月07日 15:25 / 海外

メルカリは5月7日、グローバル戦略の一環として「越境取引」を通じて香港に進出した。

<越境取引で香港進出>
メルカリ

今回のサービス展開により、香港在住の顧客は会員登録することで、Web版「メルカリ」を通じて日本で出品された商品を購入することが可能になった。

アプリ内の言語は繁体字または英語、価格表示は日本円または香港ドルで表示設定が可能だ。

メルカリは2019年に越境販売を開始。現在では79社の越境EC事業者と連携しており、約120の国や地域の顧客の購入代行サービスサイトを通じて、メルカリで出品されている商品が海外から購入されている。

2024年8月からは、台湾在住の顧客がWeb版「メルカリ」より直接商品を購入できるようになった。メルカリに直接、会員登録が可能なった国・地域は台湾が初めて。2025年3月には登録者が20万人を超えるなど、台湾では多くの顧客がメルカリならではの日本の商品を購入しているという。

より多くの国・地域の顧客に利用してもらうために、直接の越境取引を行う2カ所目として、香港への進出を決定した。

香港には訪日外国人客も多く、日本の商品が受け入れられやすい市場でもある。メルカリの代理購入サービスでの越境取引で、香港は取引金額・取引件数がともに4位となっており、既に越境取引が活発な市場であるとのこと。他の国・地域と比較してほぼ全カテゴリで最も平均取引金額が高く、特にキャラクターグッズが人気となっている。

メルカリ/越境取引を加速、台湾に進出

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

海外 最新記事

一覧

メルカリに関する最新ニュース

一覧

リユースに関する最新ニュース

一覧

香港に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧