バーニーズ ニューヨーク/新宿店
2013年09月11日 / 店舗リポート
バーニーズ ジャパンは9月10日、「バーニーズ ニューヨーク新宿店」のメンズフロアをリニューアルオープンした。
6~8階の3フロアを改装したもので、改装により2ケタ増で推移する売上拡大を目指す。
バーニーズ ジャパンの上田谷真一社長は「オープンから20年がたち、ファッションのトレンドが変化し、従来のクラシック、デザイナーズという垣根がなくなりつつある。色気やモード感のあるクラシックやしっかりとしたティラードを作るデザイナーズという商品を取り入れた。改装により、ブランド、切り口、サービスをリフレッシュする」と改装の狙いを語る。
改装した店舗面積は3フロア合計で約290坪。6階にスーツ、コート、フォーマルウェア、7階にデザイナーコレクション、デザイナーシューズ&バッグ、8階にコンテンポラリーカジュユアル、デニムを展開する。来年度には、5階の紳士服飾雑貨と紳士靴のフロアをリニューアルし、全館のリニューアルを完成させる計画だ。
従来のクラシックは6階、デザイナーズコレクションは7階とフロアは別となったが、各フロアで双方の特徴を取り入れた商品を展開することで、クラシックとデザイナーズの融合を目指した。
上田谷社長は「クラシックやデザイナーズなど、さまざまなブランドやテイストをミックスしてコーディネート提案するマジックミックスの手法を生かし、パーソナルショッピングサービス提案を強化する」という。
2、3年は新規出店しない予定で、出店による売上拡大ではなく、既存店改装による提案力の強化などに磨きをかけることで持続的な成長を目指す。「出店をせず、退路を断つことで、コーディネート提案能力をより進化させたい」と語る。
アメリカのマディソン店で実施した改装を取り入れる取り組みで、より都会的な雰囲気を感じさせるデザインを採用。落ち着きのある無機質なステンレスを鏡面仕上げした什器やライムストーンの床などを用い、モダン、クリーン、シック、クールといったキーワードで成り立つ空間を目指した。
従来の木目調を生かした重厚な店内デザインを一新。ワイヤーを活用した吊り下げ什器を多用し、視認性が高く、見晴らしの良い店内とすることで、商品そのものが店舗イメージを醸し出すような売場を目指した。
3月に実施したウィメンズフロアの改装以来、カップルでの来店が増加しているため、買い物の同伴者や子ども連れのお客の子どもがくつろげるスペースとして、各フロアでソファスペースを増設した。
メンズの主要な来店客は30代から40代、かつてバーニーズニューヨークを利用していた男性で、3月のリニューアルを機に、家族づれで来店する人もいるという。上田谷社長は「まずは、きちんと既存顧客をよりおしゃれにする提案をし、おしゃれな30代、40代をみている20代の若年層がバーニーズニューヨークに関心をもつきっかけにしたい」と語る。
バーニーズ ニューヨークには、正しく着こなす(正しいコーディネート)、正しく選ぶ(自分にあったもの)、正しいフィット(正しいサイズ)という言葉があり、お客の体形に合わせた商品の提案を強化している。
定期的に、ブランド既製服のパターンオーダーに対応する「MADE-TO-MEASURE」イベントを開催し、店内でもブランドごとにイベントの開催時期を告知している。
上田谷社長は「どんな人でも自分の体形にフィットした洋服は、よりかっこよく見える。MADE-TO-MEASUREのイベントだけでなく、既製服でもお直しを含め、お客に提案している」という。店内には2か所に補正室を設置し、簡単な補正であれば当日に納品できる仕組みを整えている。
6階では、スーツやジャケットなどのビジネスアイテムのほか、大人の休日スタイルを彩るコンテンポラリーなカジュアルウェアを拡充した。
今、注目のパンツでは、人気ブランドを各種取り揃え約600本を展開する。従来、イベントスペースとして活用していたフロアの入口を、パンツ専用売場とすることで、取扱商品を増やした。
7階のデザイナーコレクションでは、トップデザイナーによるデザイナーズウェアのほか、バーニーズ ニューヨークがセレクトする新進気鋭のデザイナーまで、幅広いコレクションを集めた。イタリア、イギリス、アメリカ、フランスなど欧米の商品を中心に展開、他のフロアよりもインポート商品の比率を高めた。
7階でも、イベントスペースであったフロアの入口を、デザイナーシューズ&バッグの売場の変更。これまでアパレルのみの取り扱いであったのブランドで、シューズやバッグを展開するブランドの商品を導入し、品ぞろえを強化した。
8階は補正室とディスプレイの作業スペースを移転し、売場を拡大した。トレンドの最先端をいくハイストリートなカジュアルウェアを集積。最新のモードとストリートをミックスしたバーニーズ ニューヨークならでのフロアを打ち出すという。
上田谷社長は「当社にはlife is a stageという言葉がある。すごい出世とか転職とかでなくとも、勝負デート、勝負プレゼン、子どものイベントなど人生にはさまざまなステージがある。そのステージに上がる時、バーニーズにくればかっこよくなれる。そんな店を目指している。業界人むけではなく、普通の人がおしゃれを楽しみたいときに使える店にしたい」と抱負を語った。
■店舗概要
所在地:東京都新宿区新宿3-18-5
TEL:03-3352-1200
営業時間:11時~20時
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- アダストリア/ロボット導入で物流効率が最大60%向上、機械化で物量増加に対応
- まいばすけっと/25年度は150~200店舗の出店を計画
- イオン/3~5月トップバリュの売上高13%増、DS向けブランドは23%増
- カインズ/「いせさきガーデンズ」9/26リニューアル、16店舗が新規オープン
- イオンモール/日清製粉から岡山駅前の土地を購入
- イオンモール/茨城県「水戸オーパ」が来年7/31閉店
- 食品主要195社/25年値上げは累計2万品目超を予想
- 大手百貨店/7月売上高三越伊勢丹5.2%減・H2O8.8%減、免税売上が低調
- 吉野家/埼玉県にカレー新業態2号店「もう~とりこ エキア志木店」オープン
- まいばすけっと/「青山一丁目駅西店」 「川崎土橋南店」8/8オープン
- 【PR】マーケティング研究協会/「商品と消費者のつながりを強くするコミュニケーション戦略セミナー」9/17開催
- ローソン/北海道「浜頓別役場前店」8/5オープン、まちかど厨房・名産品など導入
- CCC/経済産業省の別館に共創空間・カフェをオープン
- スシロー/8月は大型タッチディスプレー「デジロー」全国5店舗に導入
- コスモス薬品/大阪府岸和田市に「ドラッグコスモス岸和田田治米店」来年2/24新設
- 大屋/香川県丸亀市に「mac郡家店」来年2/18新設
- H2O 決算/4~6月営業利益40.6%減、インバウンド苦戦・改装による売場閉鎖響く
- ZOZO 決算/4~6月増収増益、LYSTの完全子会社化で通期予想修正
- 王将フード 決算/4~6月増収増益、設備・人材・DX投資も推進
- アルビス 決算/4~6月営業利益28.4%減、賃金増・店舗投資コストなどで
- ジョイフル本田 決算/6月期増収増益、資材・プロが堅調
- スクロール 決算/4~6月営業利益25.6%減、通販で春物・盛夏物商品が苦戦
- 日本調剤 決算/4~6月増収増益、新規出店・処方せん枚数の増加などで
- 経産省/6月の商業動態統計、商業販売額は1.7%増の52兆350億円
- スーパーマーケット/6月の販売金額、4.8%増の1兆3766億円(経産省調べ)
- 家電大型専門店/6月の販売額は5.6%増の4261億円(経産省調べ)
- ホームセンター/6月の販売額は2.3%増の2955億円(経産省調べ)
- 百貨店/6月の販売金額、8.0%減の5054億円(経産省調べ)
- ドラッグストア/6月販売額は6.5%増7984億円、店舗数は3.9%増(経産省調べ)
- イオン 決算/3~5月最終赤字65億7000万円、営業収益は過去最高を更新
- 淀屋橋ステーションワン/今秋までに11店舗オープン、スカイテラスを一般開放
- 大阪・淀屋橋駅西地区/オフィス・商業複合「淀屋橋ゲートタワー」26年7月オープン
- ルクア大阪/「AKOMEYA TOKYO」など新規6店舗8/29以降オープン
- イオン/カリフォルニア産のカルローズ米税別1980円に8/5値下げ
- イオン/レトルトカレー、アイスなどトップバリュ30品目8/25値下げ
- ローソン/「プレミアムロールケーキ」8/5に13円値下げ
- 総合スーパー/6月はイオン2.1%増、PPIH4.5%増、ヨーカドー3.6%増
- スーパーマーケット/6月既存店売上、ライフ3.2%増など10社前年越え
- ランディーズドーナツ/新宿駅イイトルミネにテイクアウト専門店9月下旬オープン
- 【PR】マーケティング研究協会/「食品強化型 ドラッグストア徹底研究セミナー」東京で8/28開催