東武鉄道は5月22日、東京スカイツリーに併設する商業施設「東京ソラマチ」を開業した。
<東京ソラマチ>
東京スカイツリーを中心とする東京スカイツリータウンは、とうきょうスカイツリー駅と押上(スカイツリー前)をつなぐ東西長さ約400m、広さ約3.69ヘクタールを有する。
<ソラマチダイニングスカイツリービューの眺望>
商業施設東京ソラマチは、SC面積約5万2000㎡で、物販127店、食物販90店、飲食・フードコート77店、サービス18店、合計312店の専門店が出店する。
来年3月までの目標売上高は約300億円。東京スカイツリータウン全体の年間来場者数は3200万人を見込んでいる。
<すみだ水族館>
東京スカイツリーを中心にイーストヤード、タワーヤード、ウエストヤードの3つの区画で構成。東京スカイツリーイーストタワーの30階、31階には「ソラマチダイニングスカイツリービュー」を設置した。
東京ソラマチの専門店は、新業態が88店、都内初出店が17店、ショッピングセンター初出店が22店となった。
<プラネタリウム天空>
ウエストヤード5階にはすみだ水族館を設置、イーストヤード8階には千葉工業大学の展示キャンパス、7階にはコニカミノルタプラネタリウム天空in東京スカイツリータウンを設置した。
<ソラマチ商店街>
東京ソラマチのコンセプトは新・下町流で、このエリアならではの新しい下町の魅力を感じられる商業施設を目指した。
ウエストヤード1階には、St.ストリートを設置、とうきょうスカイツリー駅の正面口改札と東口改札を結ぶ、駅に隣接する幅4m、長さ約70mにスイーツや雑貨店などを集めた。
イーストヤード1階には、全長120mの通路に食品、雑貨、カフェなどがならぶ東京ソラマチを代表するフロアとして「ソラマチ商店街」を設置した。
<ファッションゾーンのZARA>
イーストヤード2階、3階、タワーヤード3階に75店からなるファッションゾーンを設置。2階には、女の子のきれい、かわいい、おいしいをテーマにしたファッション、雑貨、スイーツ店舗、3階には沿線の女性やファミリーの日常のためのファッション・ライフスタイルを提案する店舗を集積した。
<フードマルシェの一画>
タワーヤード2階、ウエストヤード2階は、45店からなるフードマルシェとした。生鮮食料品からベーカリー・グロサリー・デリ惣菜店を集積。和洋スイーツゾーンはタワーの足元に集め、タワーにちなんだここだけにしかない限定・名物アイテムを販売する。
<ソラマチタベテラス>
ウエストヤード3階には、和洋中華・エスニックからデザートまでの飲食店を集めた約500席のフードコート「ソラマチタベテラス」を設けた。
<TVストアゾーン>
<ウルトラマンワールドM78>
イーストヤード4階、ウエストヤード4階には、おみやげ向けの専門店を集積。テレビ番組と連動したTVストアも設けた。
<東武百貨店>
東武グループの東武百貨店もイーストヤードの4階に出店。洋菓子・ファッション雑貨・化粧品などに特化した品揃えで、観光客需要に対応した。
<J:COM Wonder Studio>
<すみだまち処の東京スカイツリーの頂点の避雷針のオブジェ>
イーストヤード5階には、観光客に日本の企業・産業・文化をアピールする情報発信ゾーンとして、ジャパンエクスペリエンスゾーンを設けた。産業観光プラザのすみだまち処、J:COM Wonder Studio、国分オフィシャルショップなどが出店する。
<世界のビール博物館>
<江戸味楽茶屋そらまち亭>
イーストヤード6階・7階には定番メニューから、日本の地方発の名物料理や東京下町の伝統料理などを提供する飲食店を集めたソラマチダイニングを展開する。
<30階のBEER&PUB SUPER DRY>
イーストヤード30階・31階には、地上150mから間近でタワーを望めるレストラン街として「ソラマチダイニングスカイツリービュー」を設置した。
施設概要
所在地:東京都墨田区押上1-1-2
SC面積:約5万2000㎡
店舗数:312店
営業時間:物販10時~21時、レストラン11時~23時
駐車場:1028台
駐輪場:1890台
定休日:年中無休
事業主体:東武鉄道
運営受託会社:東武タウンソラマチ
■東京ソラマチ
http://www.tokyo-solamachi.jp/
<5階の広場>
<スターバックスコーヒーから見たスカイツリー>
<Hello Kitty Japan>
<箸専門店の銀座夏野>
<nanoblockストア>
<観光おみやげ専門店の空の小町>
<ジャイアンツ公式ストア>
<Loft>
<URBAN RESEARCH Store>
<DIESEL>
<everyday collex>
<アシックスの直営店Onitsuka Tiger>
<UNITED ARROWS green label relaxing>
<品ぞろえを絞り込んだユニクロ>
<coen>
<アースミュージック&エコロジー>
<新業態のローリーズファームエト>
<JUMP SHOP>
<プラレール専門店>
<サザエさん茶屋>
<デニーズの新業態SOLAN>
<NHKのアンテナショップ>
<カルディコーヒーファーム>
<212 KITCHEN STORE>
<三省堂書店>
<ネイルサロンのダッシングディバ>
<SAMANTHA SILVA>
<PLAZA>
<Cath Kidson>
<ソラマチ商店街の通路>
<ビームスの新業態Lemson’s>
<マツモトキヨシ>
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- アダストリア/ロボット導入で物流効率が最大60%向上、機械化で物量増加に対応
- まいばすけっと/25年度は150~200店舗の出店を計画
- イオン/3~5月トップバリュの売上高13%増、DS向けブランドは23%増
- カインズ/「いせさきガーデンズ」9/26リニューアル、16店舗が新規オープン
- イオンモール/日清製粉から岡山駅前の土地を購入
- イオンモール/茨城県「水戸オーパ」が来年7/31閉店
- 食品主要195社/25年値上げは累計2万品目超を予想
- 大手百貨店/7月売上高三越伊勢丹5.2%減・H2O8.8%減、免税売上が低調
- 吉野家/埼玉県にカレー新業態2号店「もう~とりこ エキア志木店」オープン
- まいばすけっと/「青山一丁目駅西店」 「川崎土橋南店」8/8オープン
- 【PR】マーケティング研究協会/「商品と消費者のつながりを強くするコミュニケーション戦略セミナー」9/17開催
- ローソン/北海道「浜頓別役場前店」8/5オープン、まちかど厨房・名産品など導入
- CCC/経済産業省の別館に共創空間・カフェをオープン
- スシロー/8月は大型タッチディスプレー「デジロー」全国5店舗に導入
- コスモス薬品/大阪府岸和田市に「ドラッグコスモス岸和田田治米店」来年2/24新設
- 大屋/香川県丸亀市に「mac郡家店」来年2/18新設
- H2O 決算/4~6月営業利益40.6%減、インバウンド苦戦・改装による売場閉鎖響く
- ZOZO 決算/4~6月増収増益、LYSTの完全子会社化で通期予想修正
- 王将フード 決算/4~6月増収増益、設備・人材・DX投資も推進
- アルビス 決算/4~6月営業利益28.4%減、賃金増・店舗投資コストなどで
- ジョイフル本田 決算/6月期増収増益、資材・プロが堅調
- スクロール 決算/4~6月営業利益25.6%減、通販で春物・盛夏物商品が苦戦
- 日本調剤 決算/4~6月増収増益、新規出店・処方せん枚数の増加などで
- 経産省/6月の商業動態統計、商業販売額は1.7%増の52兆350億円
- スーパーマーケット/6月の販売金額、4.8%増の1兆3766億円(経産省調べ)
- 家電大型専門店/6月の販売額は5.6%増の4261億円(経産省調べ)
- ホームセンター/6月の販売額は2.3%増の2955億円(経産省調べ)
- 百貨店/6月の販売金額、8.0%減の5054億円(経産省調べ)
- ドラッグストア/6月販売額は6.5%増7984億円、店舗数は3.9%増(経産省調べ)
- イオン 決算/3~5月最終赤字65億7000万円、営業収益は過去最高を更新
- 淀屋橋ステーションワン/今秋までに11店舗オープン、スカイテラスを一般開放
- 大阪・淀屋橋駅西地区/オフィス・商業複合「淀屋橋ゲートタワー」26年7月オープン
- ルクア大阪/「AKOMEYA TOKYO」など新規6店舗8/29以降オープン
- イオン/カリフォルニア産のカルローズ米税別1980円に8/5値下げ
- イオン/レトルトカレー、アイスなどトップバリュ30品目8/25値下げ
- ローソン/「プレミアムロールケーキ」8/5に13円値下げ
- 総合スーパー/6月はイオン2.1%増、PPIH4.5%増、ヨーカドー3.6%増
- スーパーマーケット/6月既存店売上、ライフ3.2%増など10社前年越え
- ランディーズドーナツ/新宿駅イイトルミネにテイクアウト専門店9月下旬オープン
- 【PR】マーケティング研究協会/「食品強化型 ドラッグストア徹底研究セミナー」東京で8/28開催