提案ストーリー構築力強化講座/論理的な営業提案作成を学ぶ7月30日開催
2021年07月02日 14:00 / セミナー
流通経済研究所は7月30日、オンラインセミナー「提案ストーリー構築力強化講座~営業提案作成におけるロジックとストーリーの構築を学ぶ~」を開催する。
メーカー・卸売業の営業担当者が、自社製品の販促実施、取扱拡大を目的とした商談に向けて、相手の課題を理解し、提案内容を磨き、論理構成のしっかりした、ストーリーのある営業提案を作成する力を養い強化することを目的としている。
講座の演習では、「提案先の課題を把握するための情報、POSデータ分析の活用」「5W1Hで考える、提案内容の磨き方」「ピラミッドストラクチャーを使った提案ロジックの構築」「伝わる提案資料作成のためのストーリーボードの活用」などを学ぶ。
同講座はこれまで300人以上が受講した「提案型営業力育成講座」を大きく改定したもの。
データ分析からの提案作成を中心とした旧講座から、提案内容を深め、説得力のある論理構成や提案資料のストーリー展開の習得に力点を置いたカリキュラム構成とした。
より日常的な商談場面での、汎用性の高い営業提案作成力向上を目的としている。
講義を通じて学ぶだけでなく、演習・グループワークを通して考え、手を動かし、体験することで、学んだ内容の定着を図る。またグループワークでは、異なる企業の考えに触れることができ、気付きや刺激を受ける良い機会となるという。
消費財メーカー・卸売業の営業担当者、営業企画スタッフ、営業サポートスタッフなど営業提案作成に関わるビジネスパーソンの「営業提案の質や説得力を高めたい」「お願い商談から脱却したい」といったニーズに対応した内容となっている。
■開催概要
開催日:2021年7月30日(金)10:00~17:00
開催方法:ZOOMの会議システムによる双方向での講義・演習
費用:4万5000円(税別)
定員:20人
※業種によっては受講をお断りする場合がございます
■詳細・申込はこちら
https://www.dei.or.jp/school/kouza_teian
■カリキュラム
1)提案営業の類型
2)提案先企業の課題の理解
・提案先企業の業績・課題・方針を知る
・カテゴリー実績の評価と課題の特定
・【演習】チェーンPOS・市場データからのカテゴリー課題の読み取り
・課題の原因深堀り
3)データから自社商品の取扱拡大の根拠を探る
4)提案内容を「磨く」
・5W1Hで提案内容を深める
・ピラミッドストラクチャーで説得の論理を構築する
・【演習】ピラミッドストラクチャーの作成(簡易)
5)提案資料の作成
・提案ストーリーを考える
・【グループワーク】ピラミッドストラクチャーとストーリーボードの作成
・提案資料作成で注意すべきこと
6)本日のまとめ
■講師
流通経済研究所 上席研究員
コンサルティング・リサーチ ビジネススクール統括
祝 辰也
■問い合わせ先
流通経済研究所
教育・研修 担当:伊藤、祝(いわい)
住所:東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10階
TEL:03-5213-4532
FAX:03-5276-5457
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。