未来酒店/渋谷にAIを活用した日本酒マッチングバー、若年層を開拓
2018年05月30日 16:40 / 店舗
未来酒店と博報堂アイ・スタジオが手掛ける「Preject Yummy」は5月30日~6月3日、渋谷で日本酒マッチングバー「BAR YUMMY SAKE」を開催する。
「BAR YUMMY SAKE」は、ブラインドテイスティングとAI技術を活用した独自の「ヤミー・テイスティング」を開発。
スマートフォンを活用したブラインドテイスティングで、自分の日本酒の好みを判定する。
お客のスマホからWEBサービスにアクセスし、少量10種の日本酒ブランドテイスティングを実施。
味覚を「スルスル」「キュンキュン」などオノマトペ(擬音語)で12タイプに分けており、10種をテイスティングし、味の好みの質問に答えることで、自分のタイプを判定する。
テイスティング中は、より味覚に集中できるよう、ノイズキャンセルでき、視覚的に空間を遮るパーテーションで構成されたウェアラブルデバイス「WEAR SPACE」を着用する。
味覚タイプの分類は、きき酒師の監修を受けており、オノマトペも専門家の協力により、採用している。
自分のタイプを判定すると、バー・スペースで、タイプの日本酒とマリアージュされたおつまみを提供する。
提供される日本酒は、12の味覚タイプに合わせ、全国の蔵元が開発に参加した「オノマトペ酒」。
予約制で前売り一人2000円、当日2500円。タイプ以外の日本酒やおつまみも別途料金を支払えば、楽しむことができる。
各回7名、5日間合計で700名の集客を見込んでおり、予約段階でほぼ満席に近い状態だという。
未来酒店の山本祐也CEOは、「知識がなくても、若い世代が日本酒を楽しめるよう、オノマトペでわかりやく分類した。オノマトペ酒は、カラフルでわかりやすいデザインを採用し、心理的な敷居を下げている」。
「未来酒店の代官山店、吉祥寺店では、6月18日からヤミー・テイスティングを常設で実施。今後、百貨店や飲食店でも、気軽に好みの日本酒を探せるこのテイスティングを紹介していきたい」としている。
■BAR YUMMY SAKE
会場:GALLERY X BY PARCO
住所:東京都渋谷区宇田川町13-17
営業時間:平日17~23時 土日13~23時
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。