セブン&アイ/環境負荷低減型「ポリエチレン袋」導入
2019年10月25日 11:30 / 経営
- 関連キーワード
- イトーヨーカドー
- セブン&アイ
- ヨーク(ヨークマート)
セブン&アイ・ホールディングスは10月25日、全国のヨークマート、イトーヨーカドーの各店(10月末現在237店)で、環境負荷低減の取り組みとして、新たな「ポリエチレン袋」を順次、導入すると発表した。
ヨークマートが同日から順次、導入したのに続き、イトーヨーカドーも11月から順次、導入する予定だ。
今回、全国のヨークマート、イトーヨーカドーにおいて、食品売場にある袋詰めをする台に設置している、鮮魚や精肉パックなどに使用する「ポリエチレン袋」の、大きさ・厚さを見直すことで、従来の仕様より石油由来原料のプラスチック使用量を10%削減した。
対象となる237店で、全てのポリエチレン袋を変更した場合、年間でプラスチック使用料を約26トン削減できる。
1ロールのポリエチレン袋の入り数を、従来の2800枚から3000枚に増やし、納品回数を減らすことで、配送トラックが排出するCO2も削減する。また、補充頻度低減により、従業員の作業効率を改善する。
プラスチック素材の製品は、私達の暮らしにとって便利で欠かせないものになっている一方、マイクロプラスチックをはじめとする海洋ごみや燃焼時に発生する温室効果ガスによる地球温暖化問題など、さまざまな課題への対応が求められている。
今後も有用な用法・製品の試行を通じ、豊かで持続可能な社会の実現を推進するという。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。