ローソン/山口県で佐川急便と不在荷物の店頭受け取り実験
2022年03月25日 11:30 / 経営
佐川急便は3月29日、ローソンと協働で、不在で配達できなかった荷物をローソン店舗で引き渡す取り組みのトライアルを山口県内で開始する。
自宅では不在で受け取れなかった荷物をローソン店頭で受け取ることができる実験。佐川急便のセールスドライバーが配達に行った際に不在であった場合、不在票をポストに投函(とうかん)する。不在票を受け取った顧客は再配達手続きの際に、さまざまな再配達方法の中からローソン店頭での受け取りを選択可能となっている。
これまでに栃木県、山梨県、長崎県、島根県でも同様の実験を行っている。各地の実験では約半年間でCO2排出量を0.01~0.2トン削減するなどの効果が見られた。
■実験概要
実施期間:2022年3月29日~2023年2月28日
対象店舗:山口県内のローソン、ローソン・ポプラ店舗101店舗
対象エリア:山口県宇部市、下関市、下松市、岩国市、熊毛郡、光市、山口市、山陽小野田市、周南市
大島郡、長門市、萩市、美祢市、防府市、柳井市(一部店舗を除く)
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。