セブンイレブン/2019年度ペットボトル回収機1000台を新設
2019年06月06日 14:40 / 経営
セブン&アイ・ホールディングスは6月5日、2020年3月期中にセブン-イレブン店舗に、1000台のペットボトル回収機を新設すると発表した。
セブン-イレブンでは2015年12月に、環境省の実証実験の一環として、ペットボトル回収機を設置したのを皮切りに、現在、東京都と埼玉県の300店にペットボトル回収機を設置している。
セブン&アイHDでは、プラスチック対策として、ペットボトル回収機によるリサイクルを進める方針を打ち出しており、回収機の設置拡大で、ペットボトルの回収量を引き上げる。
ペットボトル回収機の設置では、海洋汚染の改善に取り組む日本財団の支援を得ている。店頭に設置するペットボトル回収機の費用の半分は日本財団が拠出し、半分は本部が負担している。
セブン-イレブンのペットボトル回収機は寺岡精工が開発した。
ペットボトル回収機はグループ会社にも導入しており、イトーヨーカドー183台、ヨークベニマル202台、ヨークマート74台を展開している。2月末時点で、グループ合計では759台のペット回収機を設置している。
グループでは、2012年からペットボトルの回収を開始した。2018年の年間のペットボトル回収量は8900トンで、1870万人の人がペットボトルの回収に参加した。
現在、電子マネー「nanaco」を nanacoリーダーにタッチしてからペットボトルを回収機に投入すると、ペットボトル5本投入につき1nanacoポイントが付与している。
ペットボトル1本につき、0.2ポイントのインセンティブを付与することで、お客がペットボトルのリサイクルに参加する動機づけをしている。
6月4日からは、東京都東大和市と連携し、回収したペットボトルの収集・運搬で行政と連携する取り組みを開始した。
6月10日には、日本コカ・コーラと連携し、店頭で回収したペットボトルを100%使用した完全循環型ペットボトルリサイクル商品として、「一(はじめ)緑茶 一日一本」500ml(税別118円)の販売を開始する。
新設するペットボトル回収機は、東大和市など、セブン-イレブンと連携している自治体の店舗を中心に配置する。
現在、ペットボトルの再資源化工場が関東圏にあるため、回収したペットボトルの収集・運搬コストを抑えるため、ペットボトル回収機も関東圏の店舗に設置する計画だ。
ペットボトルの回収ルートは、さまざまなものがあるが、単独チェーンで回収されたペットボトルは、品質が安定している傾向があるため、再資源化の効率も高いという。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。