JR西日本/28施設・3000店でPayPay、LINE Payなど9のスマホ決済導入
2019年05月20日 16:20 / IT・システム
JR西日本グループは5月20日、28の商業施設・約3000店舗でコード決済・電子マネー決済を拡充すると発表した。
すでに導入済みのクレジットカードや交通系電子マネー決済に加え、合わせて9ブランド(PayPay、 LINE Pay、Origami Pay、メルペイ、楽天ペイ、d 払い、au PAY、アリペイ、WeChat Pay)のバーコード決済を導入。
また、7ブランドの電子マネー決済(交通系IC、iD、QUICPay、nanaco、PiTaPa、楽天Edy、WAON)を利用できるようになる。
具体的には、5月21日から天王寺ミオ・和歌山ミオで利用開始し、6月にはアルビ大阪、アルビ住道、エスト、アルデ新大阪で順次採用していく。
2020年2月までに全28施設へ導入する。
バーコード決済は、新規参入によるブランドの拡大が急速に進む一方、主要なバーコード決済全てに対応できるショッピングセンターはまだ少ないという。
このような中、全国に先駆けて主要なバーコード決済や電子マネーを幅広く利用できる環境をいち早く整えることで、さらなる利便性を提供し、キャッシュレス利用を推進する。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。