流通ニュースは、流通全般の最新ニュースを発信しています。





伊藤忠食品/液体急速凍結技術「テクニカン」と業務提携「凍眠市場」販売

2019年08月23日 15:30 / IT・システム

伊藤忠食品は8月23日、液体急速凍結(リキッドフリーザー)方式の凍結機「凍眠」の製造・販売を行うテクニカンと業務提携したと発表した。

<冷凍食品ブランド「凍眠市場」の販売拡大>
冷凍食品ブランド「凍眠市場」の販売拡大
※伊藤忠食品が開催した「FOOD WAVE 2019 TOKYO」での展示(以下同じ)

提携を通じて共同で立ち上げた冷凍食品ブランド「凍眠市場(とうみんいちば)」の認知向上や流通の拡大を推進するとともに、「凍眠」の技術を活用し、生鮮食材の通年安定供給へ向けた取り組みをスタートする。

「凍眠市場」商品のブランディング・広告宣伝やブランドサイトの立ち上げなどを実施。小売業・飲食業・ECなど各チャネルへ「凍眠市場」商品を提案・販売する。

<凍眠の特徴>
凍眠の特徴

「凍眠」はテクニカンが開発した液体急速凍結機。冷気にさらす凍結ではなく、零下まで冷やしたアルコール液の中に製品を入れ凍結させるテクニカン独自のリキッドフリーザー方式を採用している点が特徴。

この方式を採用することで、「凍眠」は凍結時間の短縮と氷結晶の極小化を実現した。「そのため食品の細胞が傷つきにくく、ドリップの発生が少なく、解凍しても限りなく凍結前の風味や食感を再現することができる」(同社)。

一度、「凍眠」で凍結後は一般冷凍庫で保存ができ、常温、低温、加熱、流水の解凍方法に対応するため、特別な解凍庫は必要がない。

<リキッドフリーザー凍眠>
リキッドフリーザー凍眠

生鮮食材は、おいしい状態を保ちながら安定した供給を行うことが難しい食材となっている。生産から消費に至る過程のなかで過剰や不足が発生し、食品ロスに繋がるケースもあるなど、サプライチェーン全体の課題となっている。

一方で高齢化と少数世帯、共働き世帯の増加などにより、簡便食材の代表格である冷凍食品の需要は今後も高まっていくことが想定され、冷凍食品にもこれまで以上に高い品質が求められている。

テクニカンは、鮮度を長期間維持できる「凍眠」の技術を活かして、これらの課題解決に従来から挑んでいた。

凍眠の技術は、寿司の作り置きや、和牛や本まぐろといった変色しやすい生鮮食品の保存もできる。食品スーパーでは、生鮮食品の廃棄ロスが課題の一つとなっているが、変色しやすい食材であっても冷凍保存できれば、売れ行きに合わせて商品化しやすくなり、廃棄ロス削減も期待できるという。

今後、伊藤忠食品はテクニカンとの協業を通じて、「凍眠市場」ブランドの確立と生鮮食材の通年安定供給、さらには食品ロス削減に取り組み、健康で豊かな食生活創りに貢献します。

<リキッドフリーザー凍眠ミニ>
リキッドフリーザー凍眠ミニ

凍眠は2019年からより小型化した「凍眠ミニ」を発売しており、食品スーパーや飲食店でのバックヤードでの活用も進んでいる。

これまで店舗で作ることができなかった冷凍の「刺身用柵」「干物」を作ることができる。インストアベーカリーの生地を冷凍して仕込むことやローストビーフのように変色しやすい食材を店内で製造し保存することも可能になるという。

岩手県の酒造メーカー南部美人は、凍眠技術を活用した瞬間冷凍貯蔵(スーパーフローズン)の生酒を商品化した。同社によると、「これまで、酒蔵でしか味わうことができなかった、しぼりたての生原酒の味わいを忠実に再現した商品で、酒蔵で味わえる生酒の感動を時間と場所を超えて届けることが可能になった」という。

今度、テクニカンと伊藤忠食品は、惣菜や加工食品にも「凍眠」の技術を活用し、でき立てのおいしさを凍結した冷凍食品の開発にも取り組む予定だ。

■テクニカンの概要
代表者:代表取締役山田義夫
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南3-116
創業:1988年4月
事業内容:液体凍結機「凍眠」の製造・販売、冷却液の製造、販売等など
https://www.technican.co.jp/

■問い合わせ先
伊藤忠食品
経営企画本部 経営戦略部IR広報チーム
isc-irpr1886@itochu-shokuhin.co.jp

関連記事

IT・システム 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧