セブンイレブン/配送車両に新型FC小型トラック導入
2021年08月10日 21:00 / IT・システム
セブン‐イレブン・ジャパンは8月10日、栃木県の水素ステーション併設型配送センターで、新型「FC小型トラック」を導入し、8月11日から配送を開始すると発表した。
新型車両は、トヨタ自動車「MIRAI」のFCユニットを搭載し、走行距離約260km、水素貯蔵量約10kg、最高出力は120kW以上の車両で、異なる温度帯の商品を積載できるとともに、FCユニットで発電した電気は冷蔵ユニットの電源にも使用する。
同社では、2019年春から都内でFC小型トラックによる運行テストを開始。2020年春から一部車両の実証エリアを栃木県の水素ステーション併設型センターに変更し、再生可能エネルギーを最大限に活用できる手法を検証していた。
なお、2018年2月より三菱ふそうのEV配送車による配送を開始し、2019年7月いすゞの荷室温度帯を切り替えられるEV配送車によるテスト開始。2021年4月には、荷室をマイナス20度に保つことができる、いすゞのEV配送車を東京都日野市で検証を進めている。
さらに、1台のトラックで、米飯(約20度)、冷蔵(約5度)、フローズン(約-20度)の切り替えが可能で、2荷室があり、異なる温度帯の商品配送する取り組みを2018年10月から一部エリアで開始し、現在は北海道や広島、沖縄の一部等で、42台(2021年6月末現在)が稼働している。
関連カテゴリー
IT・システム 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- 安楽亭/POSレジ連動型AI配膳ロボットを導入
- 03月28日
-
- ほっかほっか亭/新たな成長に向けて「新店舗デザイン」発表
- 03月28日
-
- イオン北海道/イオン小樽店にネットスーパーの配送拠点
- 03月27日