ESG、SDGsなど非財務情報/セミナー・資料を無料配信、企業価値評価を支援
2021年05月10日 13:50 / セミナー
TISはこのほど、ウェビナー「非財務情報参照・点検サービスの側面からみる企業価値評価」の無料配信を開始した。
昨今、注目度が高くなってきている非財務情報だが、脱炭素社会の現実に向けて2021年4月に金融庁・東証が上場企業に向け、コーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)改定案を開示した。
その影響もあり、非財務情報を可視化することが企業価値を向上せさる重要なカギとなってきている。
従来の企業価値評価とは、財務諸表(決算書)を主とする財務情報中心の価値評価だったが、近年では、ESGやSDGs達成に向けた企業活動が加速していることから、非財務情報による企業価値評価も着目されている。
顧客や従業員といったさまざまなステークホルダーへ提供する価値を高め、事業活動を通じた社会課題の解決が求められており、非財務領域の活動成果が企業への評価に大きく影響を与えている。
財務情報は定量情報が多いのに対して、非財務情報は定性情報が多く、情報の重要度を定量的に判断することが困難だ。
また、企業ごとに開示するテーマや情報量が異なり、情報の重要度をどのように比較するのかという課題がある。
TISでは、4月20日に「非財務情報参照・点検サービスの側面からみる企業価値評価」というテーマでウェビナーを実施し、好評だったという。今回はウェビナー動画のオンデマンド配信を無料で行う。
「投資や融資を受けるにあたり、自社の企業価値や企業評価を向上したい」「投資や融資を行うにあたり、対象企業の今後の成長を推し量る情報が欲しい」「非財務情報が重要視されているのは分かるが何から対応すればいいのか分からない」「そもそも企業価値って何?、どうして重要なの?と基本から知りたい」といったニーズに対応した内容となっている。
■「非財務情報参照・点検サービスの側面からみる企業価値評価」無料配信はこちら
https://bit.ly/2QACU7G
資料もダウンロードでき、また「非財務情報参照・点検サービス」の有償版を5月末まで無料で利用できる。
■「非財務情報参照・点検サービス」申込はこちら(5月末まで無料)
marke_mb@pj.tis.co.jp
■問い合わせ先
TIS
DXビジネスユニット
DX営業企画ユニット DXマーケティング部
TEL:050-1702-4024
E-mail:marke_mb@pj.tis.co.jp
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。