キユーピー/ライオン、日本パレットレンタルと関東~九州で共同輸送
2018年08月22日 16:10 / 経営
キユーピーは8月22日、ライオン、日本パレットレンタル(以下:JPR)の異業種3社で、船舶による共通トレーラーを利用した共同幹線輸送を開始した。
近年の物流業界は、ドライバー不足、物流費の上昇、CO2削減などの課題が深刻な社会問題となっている。安定的な輸送の実現には、持続可能な物流網の構築が必須。
これまでキユーピー、ライオン、JPRは、各社個別でトラックなどを手配し、商品・機器の輸送を行ってきた(キユーピー:関東~九州、ライオン:四国~関東、JPR:九州~関西)。
昨今の物流業界での課題を受け、共通の課題を持っていたキユーピー、ライオン、JPR3社による共同輸送の検討を始め、今年6月に関東~九州間の往復(総移動距離2811㎞)で共同幹線輸送のテストを実施した。
その結果、実車率の向上、ドライバーの労働環境改善、CO2排出量の削減などの効果が得られた。
この結果を受け、8月22日から3社による共同幹線輸送を本格稼働する。
積載するのは、キユーピーの調味料、加工食品など、ライオンのハンドソープ、ボディソープなど、JPRの物流機器(パレット)。
総移動距離2811㎞(関東~九州の往復)のうち、2797㎞で貨物を積載するため、99%を超えた高い実車率が得られる。
さらには車両の有効活用、ドライバーの労働環境改善(運行スケジュールの明確化)、フェリーの定期便の利用により配車工数の削減も可能となる。
船舶へのモーダルシフト、実車率の向上、ムダのない運行、車両の有効活用により、個社単位での輸送時よりCO2排出量を62%以上低減する。
経営 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- DCM/現場帰りにも対応プロ向け「ホダカ11弥富店」出店
- 09月22日
-
- 無印良品/「京都ポルタ」のムジコムを拡大、新たに冷食導入
- 09月22日
-
- 東急ストア/8月の売上高166億円、既存店1.7%増
- 09月22日
-
- カスミ/8月の総売上高233億円、既存店売上13.4%減
- 09月22日
-
- セブンイレブン/全国で常温の当日配送やめ、翌日納品に
- 09月21日
-
- トライアル/青森のスーパー「さとちょう」から18店舗取得
- 09月21日
-
- バロー/アマゾン上のネットスーパー、愛知で配送エリア拡大
- 09月21日
-
- アルビス/富山市「大久保店」リニューアル、鉄板デリ導入
- 09月21日
-
- イオンリテール/経営企画本部にMySCUE事業部を新設
- 09月21日