バイキング「運河亭」/新型コロナウイルス関連で事業停止
2020年03月30日 10:20 / 経営
帝国データバンクによると、北海道のアライドフーズは3月24日までに、事業を停止し、事後処理を弁護士に一任した。今後、自己破産を申請する予定。
1990年2月に設立したバイキングレストラン「運河亭」の経営業者。設立当初は、ニュージーランド産ラム、マトンの現地加工ロールの輸入販売業務を目的としていたが、19999年8月に「運河亭」をオープンし、レストラン事業を本格的に開始した。地元で一定の評判を得て、2001年12月には2号店となる手稲前田店もオープンするなど拡大していた。焼肉、寿司を中心に唐揚げ、たこやき、フライドポテトなど和洋中の各種惣菜やサラダ、フルーツなど子どもが喜ぶバラエティーに富んだメニューが人気で、2012年1月期には年売上高約6億7000万円を計上していた。
しかし、有名ホテルなどにおいても多種多様のバイキングスタイルが提供されるなど競合は激化。差別化が難しいなか売り上げは年々減少、2019年1月期の年売上高は約3億8000万円にとどまっていた。
こうしたなか、運営する店舗には営業自粛のお知らせとして、「新型コロナウイルス感染防止の配慮とビュッフェ形式での会食自粛」を受け、3月6日~3月31日までの期間、臨時休業する旨を掲示していた。急激な売り上げ減少により各種支払いの目処が立たなくなり、今回の事態となった。負債は現在調査中。
北海道において新型コロナウイルスの影響による倒産は、セブンレストランシステムに続いて4社目となる。
関連記事
経営 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- 日販/溜池山王駅に無人書店オープン、月商500万円目指す
- 09月25日
-
- イオン/「トップバリュ」31品目を値下げ
- 09月25日
-
- 鳥貴族/社名変更でエターナルホスピタリティグループに
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート・モバイル併設店を初出店
- 09月25日
-
- 良品計画/東北8生協で「無印良品」約120品が購入可能に
- 09月25日
-
- b8ta/マクアケと協業を開始
- 09月25日
-
- オークワ/トヨタ販売店と移動スーパーの実験開始
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート、米国30店舗を達成
- 09月25日
-
- くら寿司/ファンコミュニティサイトを新設
- 09月25日
-
- 松本パルコ/閉店企画、地元クリエイターが集結
- 09月25日