内閣官房/4月26日「人流減少率」繁華街・地方の変化鈍い
2020年04月27日 17:10 / 行政
内閣官房は4月27日、緊急事態宣言後の人流の減少率を更新し、4月26日15時時点の全国主要駅・繁華街における人の流れの推移、全国の人口変動分析、全国主要観光地における人の流れの推移、交通機関の状況、高速道路の通過台数の推移(対前年比)を公開した。
緊急事態宣言(7日)と26日を比較すると、東京駅周辺は91.7%減、新橋87.5%減、新宿(歌舞伎町)59.2%減、品川89.9%減、六本木66.8%減となり、オフィス街よりも繁華街の人流減少率が鈍い傾向となった。
<13都道府県(特定警戒都道府県)の人口変動分析>
出典:内閣官房ホームページ
13都道府県(特定警戒都道府県)の人口変動分析で、緊急事態宣言(7日)と26日を比較すると、札幌駅周辺75.0%減、新宿駅周辺71.1%減、名古屋駅周辺73.4%減、梅田周辺76.4%減、天神67.1%減となった。
一方で、船橋周辺30.1%減、岐阜駅周辺40.1%減、難波周辺51.3%減、金沢周辺52.8%減、渋谷センター街56.7%減となり、都市部の繁華街と地方都市で、人流減少率が鈍いことが分かった。
■人流の減少率
https://corona.go.jp/dashboard/
関連カテゴリー
行政 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- 安楽亭/POSレジ連動型AI配膳ロボットを導入
- 03月28日
-
- ほっかほっか亭/新たな成長に向けて「新店舗デザイン」発表
- 03月28日
-
- コロワイド/給食事業を拡大、ヤマト運輸と物流で協業
- 03月28日
-
- デニーズ/公式アプリ刷新、会員特典を充実
- 03月28日
-
- 国分グループ/シンガポールに4温度帯物流センター開設へ
- 03月28日
-
- ワタミ/代表権を創業者の渡邉美樹氏に一本化
- 03月28日
-
- トモズ/東京都武蔵野市「三鷹北口店」一新、化粧品強化
- 03月28日