クロスマート/飲食店向け受発注システム、利用店舗数9万店突破

2024年07月29日 14:13 / IT・システム

食品流通のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するクロスマートは7月26日、受発注から始まる経営改善プラットフォーム「クロスオーダー」の7月の利用店舗数が9万店舗を突破したと発表した。

LINEでの発注ユーザー数は20万7751人を超えた。

<利用者数の推移>

クロスオーダーは、飲食店と卸売業者をつなぐプラットフォーム。FAXや電話が主流だった受発注業務をスマートフォン上のLINEに切り替え業務効率化を推進するクロスオーダー受発注」、LINEを活用したオンライン販促機能「クロスオーダー販促」、電帳法に対応した請求書DX機能「クロスオーダー請求書」など、飲食店と卸売業者のあいだのアナログな業務をデジタル化する機能を次々と展開している。

<クロスオーダーの概要>

サービス開始から約5年で、7月のアクティブな利用店舗数は全都道府県に拡大し、9万店舗を突破した。引き続き、飲食店・卸売業者の業務効率化、生産性向上の支援をすると共に、外食産業の発展に貢献するサービスを展開するという。

■クロスマート
https://xmart.co.jp/

■システムの関連記事
丸亀製麺/富士通の「AI需要予測サービス」全823店舗で採用

【PR】JILS/物流業界におけるDX人材の育成セミナー、2/14開催

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

IT・システム 最新記事

一覧

DXに関する最新ニュース

一覧

LINEに関する最新ニュース

一覧

飲食店に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧