AIとオムニチャネル戦略/専門店向けにマーケティング視点の活用事例紹介
2019年02月27日 11:00 / セミナー
大興電子通信は3月18日、「AIとオムニチャネルの事例から見るソリューション活用戦略とは」と題した専門店向けにセミナーを開催する。
AIとオムニチャネルを重要なファクターと捉え、最新情報を伝える実践的なセミナー。
当日は講演のほか、SNSサイネージ、顧客管理・ポイント管理、電子レシートなど10社以上の専門店には「旬」なソリューション展示も開催する予定だ。
AIは多様な分野で活用され始めたが、専門店マーケティングの視点からAIの基礎情報と活用事例を踏まえた講演をする。
オムニチャネルは、多様化する顧客サービスをどこまで柔軟に対応するのか「本部、店舗、物流」など各セクションごとの事例を挙げた講演を用意した。
■開催概要
日時:3月18日(月)13:30~17:00(受付13:00~)
会場:エプソン販売
東京都新宿区新宿4-1-6
JR新宿ミライナタワー29階(受付5階)
https://www.epson.jp/company/esj/
参加費:無料(事前登録制)
定員:40名
対象者:店舗運営企業における店舗運営部門、販売促進部門、情報システム部門の人
主催:大興電子通信、富士通マーケティング、エプソン販売
※同業他社及び個人の参加はお断りする場合がある
■詳細・申込
https://www.daikodenshi.jp/seminar/20190318/
■プログラム
・「オムニチャネル時代のリテールIT~世の中の変化と事例から考える~」
プリズマティクス社アドバイザー、GMOメイクショップオムニチャネルスーパーバイザー
逸見光次郎氏
講師略歴
三省堂書店、セブンネットショッピング、アマゾンジャパン、イオン、カメラのキタムラを経て独立。プリズマティクス社アドバイザー、GMOメイクショップオムニチャネルスーパーバイザーを兼務。ビジネスフローとKPIツリー、LTV図によって企業の現状とあるべき姿を明示し、顧客(消費者)と企業の利益を重視したコンサルティングを行う。
・「マーケティングにおけるAI活用~概要編~AIの基礎と活用事例~応用編~マーケティングにおけるAI活用の方向性」
富士通総研 野村昌弘氏
講師略歴
2017年4月よりビジネスサイエンスグループ長。主に流通業、アパレル企業に対するコンサルティング実績多数。AI、データ解析などのプロジェクトを多数実践。
・「アパレル・専門店向けMDシステムRetailFocus-Naviご紹介」
大興電子通信 リテール営業部 志村良太
■お問い合わせ
大興電子通信
リテールセミナー担当(和尾)
TEL:03-3266-8163
retail-share@daikodenshi.co.jp
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。