ローソン/「こども宅食応援団」を通じて余剰食品寄付
2020年12月09日 11:20 / 経営
ローソンは12月9日、「こども宅食応援団」を通じて余剰食品を寄付すると発表した。
従来は物流センターにおいて廃棄しなければならなかった「店舗への納品期限を迎えてしまった商品(賞味期限は残っている商品)」などのうち、ローソンのプライベートブランド(親子丼の素、みそ汁、ビーフカレー)約5500個、オリジナルグッズ(ポンタぬいぐるみ、鉛筆セット、貯金箱など)約1万3000個を、12月10日から東京、佐賀、熊本、新潟、宮崎、京都など、こども宅食応援団が連携する全国25団体へ寄贈する。
「こども宅食」は、生活の厳しい家庭に定期的に食品を届け、それをきっかけにつながりをつくり、見守りながら、食品以外の様々な支援につないでいく取組み。
こども宅食応援団は、こども宅食を全国展開し、日本中の困っている家庭に支援を届けることを目指して2018年10月に設立。地域でこども宅食事業を立ち上げるための資金助成、伴走支援、調査・分析や広報支援などの活動を実施しており、現在、16都府県で29団体のこども宅食が実施されている。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。