サントリー/「天然水」に植物由来原料30%使用した1.85gのキャップ導入

2016年09月29日 12:15 / 経営

サントリー食品インターナショナルは9月29日、飲料用ペットボトルに植物由来原料を30%使用した、1.85gのキャップを導入する、と発表した。

<「天然水」に植物由来原料30%使用した1.85gのキャップ導入>
「天然水」に植物由来原料30%使用した1.85gのキャップ導入

同社は、「サントリー天然水」550mlのボトル・キャップ・ラベル全てで環境に配慮したパッケージを採用している。

9月末より天然水南アルプス白州工場(山梨県北杜市)の「サントリー 南アルプスの天然水」(550ml 自動販売機用)にて導入を開始し(年間約500万c/s)、順次「サントリー天然水」ブランドで展開していく予定。

これにより、現行ペットボトルキャップに比べ、石油由来原料の使用量を約35%削減し、CO2排出量を約27%削減(「サントリー 天然水」550ml1本あたり)することが可能となる。

石油からではなく、植物を原料にしたエタノールから製造したポリエチレンを、キャップ1個あたり30%使用。

2016年春、九州熊本工場(熊本県上益城郡)にて初めて導入した。今回、さらに軽量化したキャップを天然水南アルプス白州工場で導入する。

清涼飲料 売上ランキング/10月1位はサントリー「烏龍茶 好烏龍 マンゴー&マンダリンティーエード」

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

経営 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧