くら寿司/AIやIoT活用の水産専門会社「KURAおさかなファーム」
2021年10月28日 13:10 / 経営
- 関連キーワード
- くら寿司
くら寿司は11月1日、海洋資源の保全と漁業の持続可能な発展に貢献すべく、全国の生産者との協力や独自生産を行う子会社「KURAおさかなファーム」を設立する。
日本の水産業界は、少子高齢化、人手不足、海外での魚食ブームによる価格の高騰などたくさんの課題を抱えている。新会社は、「持続可能な漁業」と「食材の安定供給」、高品質でリーズナブルな寿司の提供を今後も継続していくための「事業の新たな柱」の構築を目指し、養殖業を基盤とした事業を推進するもの。
主な事業内容は、漁業協同組合に加入し漁業権取得を経て、高付加価値な魚を自社ファームで育てる。まずは、国際的基準を満たしたオーガニック水産物として、日本で初めて認証取得した「オーガニックはまち」の生産を開始。国内での流通に加え、海外輸出も視野に入れるとともに、他魚種の生産についても検討していく。
また、人手不足と労働環境改善を目指し、AIやIoT を活用した「スマート養殖」もスタートする。外部の生産者への委託養殖となるが、新会社が中長期契約で全量買い取りすることで、「生産者の収入安定化」を狙う。
「スマート養殖」の実現に向け、新会社では、ウミトロンと協業し、同社が開発したAIやIoT技術を活用したスマート給餌機「UMITRON CELL(ウミトロン セル)」を活用。養殖事業で最も手間がかかる人の手を介したエサやりをなくすだけではなく、必要なエサを的確なタイミングで与えることで、成育スピードを速め、餌のロスを減らすことに貢献するもの。
なお、新会社が各生産者に機器をリースすることで、養殖業への新規参入を促し、雇用創出や地方活性化につなげる構想となっている。
将来的には、養殖だけではなく、これまでくら寿司が10年以上かけて協力体制を構築してきた全国の漁協等と提携し、国産天然魚の卸売事業も計画している。販売先はくら寿司とともに、全国のスーパーにも広げることで、漁協の販路開拓につなげていく考えだ。
新会社設立により、グループ内で生産から販売まで一気通貫の体制を構築し、安定した供給量確保とコスト管理を実現することで、顧客により高品質でリーズナブルな寿司の提供を目指す。
■KURAおさかなファーム
設立:2021年11月1日
所在地:大阪府貝塚市小瀬188
代表取締役社長:田中信(くら寿司取締役副社長)
資本金:1000万円
出資構成:くら寿司100%
事業内容:水産物の生産・卸売業
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。