【PR】UCHIDAビジネスITフェア2024/ネスレ日本が2024年問題で講演、10/18東京、11/14大阪
2024年09月25日 10:28 / セミナー
内田洋行は10月18日に「明治記念館」、11月14日に「グランフロント大阪」で「UCHIDAビジネスITフェア2024」を開催する。
「UCHIDA ビジネスITフェア2024」は、「デジタルでつながるビジネスの未来」をテーマに、さまざまな業種や分野で業務変革に取り組む企業の最新事例、DXの実現方法、そして最新のソリューションを紹介する。
最新のデジタルソリューションや自動化技術が一堂に会し、倉庫管理、在庫管理、配送業務の課題を解決する革新的なツールを直接体験できる。物流業務の効率化を目指す人に最適なイベント。福岡ソフトバンクホークス元監督の工藤公康氏による組織変革と未来を語るセミナーのほか、食品製造・物流業界の成功事例、生成AIや人的資本経営といったトレンドなど、充実した内容を提供する。
製造業、卸売業、小売業、物流現場での課題解決を求めている人、物流業のデジタル化に関心がある人、デジタル化による経営課題の解決に向けたシステムを担当している人、CX(顧客体験)の意味や適切な取り組み方法を探している人、DXを推進する立場で、新しい情報を取得したい人に、デジタル化が進む時代に向けて新たな視点を得る絶好の機会を提供する。
■開催概要
東京開催:10月18日(金)明治記念館
大阪開催:11月14日(木)グランフロント大阪 北館地下2階
受付開始:10:30
セミナー:東京会場 11:00~17:30/大阪会場11:00~18:00
展示会場:10:30~18:00
参加費:無料(事前申込制)
主催:内田洋行
特別協賛:内田洋行ITソリューションズ
■主なプログラム
●物流がテーマのおすすめセミナー
・2024年問題を乗り越え、その先の未来を見据えた物流を構築するために
~なぜネスレ日本は中距離帯モーダルシフトを導入したのか~
坂口 治夫氏
ネスレ日本 サプライ・チェーン・マネジメント本部物流部
プロジェクトマネージャー
伊澤 雄太氏
ネスレ日本 サプライ・チェーン・マネジメント本部物流部
物流企画課課長
●物流がテーマのおすすめ展示
・物流現場作業を支援する基幹業務パッケージ
「スーパーカクテルCore」物流オプション
内田洋行
・物流に、先進的なKAIZENを
「PA-AMR, ASRS, 自動フォークリフト」
ラピュタロボティクス
・配車計画・運賃計算を強力に支援
「簡易配車インタフェース」
アドバンスド・コア・テクノロジー
・未来の在庫量を適正値にコントロールするソリューション
「φ-Pilot Series」
フェアウェイソリューションズ
●その他のおすすめセミナー
・DXの到達点~DXセレクション受賞企業が語る、再現性のある取り組み~
中山 彰人氏
浜松倉庫 代表取締役社長
小田 島春樹氏
ゑびや、EBILAB 代表取締役社長
栗原 涼介氏(※東京開催)
経済産業省商務情報政策局 情報技術利用促進課
課長補佐
河﨑 幸徳氏(※大阪開催)
経済産業省商務情報政策局 情報技術利用促進課
地域情報化人材育成推進室長デジタル高度化推進室長
小泉耕二氏
IoTNEWS代表、アールジーン代表取締役
■特別講演
・組織を動かす信念と覚悟~未来を見る・創る・拓くために~
工藤 公康氏
福岡ソフトバンクホークス元監督
●ソリューション展示
「デジタルでつながるビジネスの未来」をテーマに、「基幹業務」「サプライチェーン」「データ連携・情報共有」等の切り口で37のソリューションを展示する。
■問い合わせ
内田洋行UCHIDAビジネスITフェア2024事務局
juchidafair@uchida.co.jp
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。