セブンイレブン/ネットコンビニが「PickGo配送API」と連携、配送をマッチング
2021年06月28日 15:30 / IT・システム
CBcloudは6月28日、配送マッチングプラットフォーム「PickGo」のAPIを公開した「PickGo 配送 API」のサービスを開始した。
<「PickGo」を活⽤した⼩売・外⾷店舗とのAPI連携イメージ>
APIの公開は、配送マッチングプラットフォームとしては初めての試み。また、セブン-イレブン・ジャパンが展開する「セブン-イレブンネットコンビニ」と同サービスを活要したAPI連携をスタートし、「PickGo」の配送パートナーによる配送もスタートした。
「PickGo 配送 API」は、配送マッチングプラットフォーム「PickGo」のAPIを公開したサービス。軽貨物の登録ドライバー数2万8000人を超える「PickGo」は、マッチング率の⾼さと即時性で緊急性の高い「オンデマンド配送」に強みを持つ。
それに加え、CBcloud では二輪車、一般般貨物自動車運送事業者、飛行機、鉄道など様々な配送インフラネットワークを自社の配送機能として実装する「オンデマンド配送 2.0」の推進を強化している。
「PickGo 配送 API」はこの「オンデマンド配送 2.0」を強力に支援するサービスとなるもの。事業開始・拡大において、配送リソースの手配、固定費はコストとしてネックと捉えられる機会が多いが、「PickGo 配送 API」は配送リソースを成長のパワーとしてビジネスをサポートするという。
現在、セブン-イレブンでは「セブン-イレブンネットコンビニ」のサービスを北海道、広島県、東京都の約370店にて展開している。
店舗から「最短30分での配送」を掲げ、コロナ禍でのニーズの高まりも重なり、共働き世帯・20代の若年層など、幅広いユーザーが利用している。今後のサービス拡大を目指す上で配送を担うパートナーを探していたセブン-イレブンと、「運ぶ」を通じて物流の担い手、社会への価値創出を図るCBcloudは、API連携に向けて今年2月からPoC(概念実証)を実施。セブン-イレブンの「サービスの価値向上」と CBcloud の「ドライバーの価値向上」の思想がマッチし、今回正式な連携を開始する。
「セブン-イレブンネットコンビニ」経由で顧客から受けた注⽂依頼が、「PickGo 配送 API」を経由して近辺にいる配送パートナーとマッチング。セブン-イレブン店舗での商品の集荷から指定住所への配送を最短30分で行う。
セブン-イレブンとCBcloudは、今回の連携を活かして「セブン-イレブンネットコンビニ」の導入店舗の拡大を目指す。
■PickGoについて
https://pickgo.town/
関連記事
IT・システム 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- アトレ亀戸/来秋リニューアル、駅前バスロータリー側に増築
- 12月01日
-
- ダスキン/「ナポリの食卓」など運営の外食チェーン買収
- 12月01日
-
- サツドラHD/吉田取締役副社長COOが辞任
- 12月01日
-
- 大手百貨店/11月売上高5社そろって増、高額品の好調継続
- 12月01日
-
- カスミ/「イオンタウン上里店」にオープン
- 12月01日
-
- エディオン/愛知県知多郡「イオンモール東浦」にオープン
- 12月01日
-
- やよい軒/初の医療施設内店舗「東大病院店」オープン
- 12月01日
-
- ニトリHD/タイへ3店舗目を出店
- 12月01日