モノタロウ/日本IBMの受発注プラットフォームで在庫引当機能を高度化
2022年04月06日 13:10 / IT・システム
- 関連キーワード
- モノタロウ
MonotaRO(以下:モノタロウ)は4月5日、日本アイ・ビー・エムの受発注プラットフォーム「IBM Sterling Order Management」を活用してオーダー管理システムにおける在庫引当機能を高度化し、3月中旬から本格的に稼働を開始したと発表した。
「IBM Sterling Order Management」は、受注から在庫引当、ステータス管理、納期情報提供、返品処理、コールセンター機能まで、包括的に提供するフルフィルメント・プラットフォーム。グローバルではオムニチャネル・プラットフォームを構築する際のフルフィルメントを担うソリューションとして欠かせない製品として、ERPシステムなど既存のオーダー管理システムと連携する事例が数多くあるという。
同システムを導入することで、モノタロウは自社だけでなく、サプライヤーの在庫情報を統合していく体制を整えた。納期を順守しながら入荷、入庫、配送にかかるコストを「最適化するルール」を設定して、在庫引当が可能となる。
顧客へ商品を届ける時間の短縮ができることに加え、配送の最適化により大幅なコスト削減が実現できるようになる。クラウド・プラットフォームを利用することで業務量の変化にも柔軟に対応できるようになった。
また、オペレーションの負荷平準化と荷別れ抑制機能の拡充を通じ、さまざまな出荷指示に柔軟に対応でき、あわせて配送・物流関連のコストを抑制する。
さらに多様で複雑化する顧客ニーズにタイムリーに対応していくため、モノタロウでは、商品点数を拡大しながら、より効率的にECサイトを運用していけるよう、サプライチェーンの高度化に取り組んでいく。
関連記事
IT・システム 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- 日販/溜池山王駅に無人書店オープン、月商500万円目指す
- 09月25日
-
- イオン/「トップバリュ」31品目を値下げ
- 09月25日
-
- 鳥貴族/社名変更でエターナルホスピタリティグループに
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート・モバイル併設店を初出店
- 09月25日
-
- 良品計画/東北8生協で「無印良品」約120品が購入可能に
- 09月25日
-
- b8ta/マクアケと協業を開始
- 09月25日
-
- オークワ/トヨタ販売店と移動スーパーの実験開始
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート、米国30店舗を達成
- 09月25日
-
- くら寿司/ファンコミュニティサイトを新設
- 09月25日
-
- 松本パルコ/閉店企画、地元クリエイターが集結
- 09月25日