ローソン/栃木24店「不在再配達荷物の店頭受取」実験開始
2020年02月03日 15:10 / 販促
ローソンは2月3日~7月31日、栃木県内24点で、佐川急便と連携し、ローソンの既存店舗を活用した、不在再配達荷物の店頭受取サービスの実験を行う。
対象エリアは、宇都宮市(一部除く)、鹿沼市、下野市、栃木市、河内郡、足利市、佐野市、小山市、下都賀郡。
実験では、栃木県の対象エリア内で佐川急便の配達員が投函する不在票に、不在再配達荷物のローソン店頭受取の選択を追加する。不在再配達荷物は、佐川急便の営業所から店舗に配達される。お客は、店舗で不在票と引き換えに、不在再配達荷物を受け取ることができる。
今回の取り組みは、受け取り方法の多様化による顧客満足の向上が期待できる。不在再配達に伴う配達トラック台数の削減による、ドライバー不足の解消やCO2の削減につながるという。
今回の実験の結果をふまえ、今後の実施店舗の拡大を検討する。
ローソンは、2011年4月に栃木県と包括連携協定を締結し、県産品を使用した商品の開発・販売など、栃木県の地域活性化に向けた活動を行っている。不在再配達荷物の店頭受け取り実験は、包括連携協定の一環としても実施される。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。