流通ニュースは、流通全般の最新ニュースを発信しています。





流通大会2020/イオン、セブン&アイ、CGCなど「SDGsの取り組み」解説

2020年01月14日 12:50 / セミナー

流通経済研究所は2020年2月5日~7日、流通ビジョンセミナー「流通大会2020」を開催する。

今回は「流通のサステナブル・グロース――持続可能な成長戦略」を大会統一テーマとし、わが国の流通が直面する諸課題・問題点について流通業界のトップ企業の実務担当者、行政の幹部、専門の学識者・研究者などの英知を集め、解決に向けた情報発信、提言をする。

2日目となる2月6日は、「SDGs・ESGが変える流通」がテーマ。企業経営においてSDGsやESGの視点が重要になる中、先進的な企業は、これらの視点を自社事業や顧客基盤確立にもつながる施策立案、共通言語活用による組織力強化、コーポレートブランド向上に生かしている。

流通業が社会の持続可能性と自社の持続的成長を両立するために必要となる、経営環境を捉える視点、注力すべき戦略や取り組みを検討し、今後の流通を展望する。

1日目は「令和時代の流通・マーケティングの変革」、2日目は「SDGs・ESGが変える流通」、3日目は「顧客体験の強化を通じた流通革新」をテーマに、講演を行う。

<流通大会2020>
流通大会2020

■開催概要
開催日時:2020年2月5日(水)、6日(木)、7日(金)
会場:ベルサール九段
(東京都千代田区九段北1-8-10住友不動産九段ビル)
参加費:1名につき
2月5日(水)税込55,000円
2月6日(木)税込51,700円
2月7日(金)税込51,700円
※3日間参加税込143,000円

■流通大会2020
https://www.dei.or.jp/ryutsu_fes/index.html

■詳細
https://www.dei.or.jp/ryutsu_fes/schedule_day02

9:30~10:45
流通における持続可能性向上と食品ロスなど廃棄削減の取り組みと展望
公益財団法人 流通経済研究所 主任研究員 石川 友博

消費財流通の分野でも、先進企業は社会の持続可能性と自社の持続的成長の両立に向けた改革に取り組んでいる。そこで、先進事例の紹介を通じて流通業が持続可能性と向き合うことの重要性を確認するとともに、食品ロスなどの廃棄削減の事例を整理し、今後の展望について報告する。

11:00~12:15
持続可能性へのイオンの挑戦
イオン 環境・社会貢献部 部長 鈴木 隆博 氏

イオングループは、「持続可能な社会の実現」と「グループの成長」を両立させるサステナブル経営を推進している。2050年までにCO2排出ゼロを目指す「イオン脱炭素ビジョン2050」、持続可能な調達方針や食品廃棄物削減目標など、野心的な目標をいち早く掲げ、事業活動を通じて環境・社会課題を解決するさまざまな取り組みを展開している。実務担当者の鈴木氏が、イオングループの考え方、現在の取り組み状況、今後の展望、サプライヤーへの期待などについて紹介する。

12:15~13:15 昼食休憩(弁当を提供)

13:15~14:30
CGCグループが考えるCSR・CSV
シジシージャパン 常務取締役 企画本部 本部長 芹澤政満氏

CGCグループは、食品流通の持続可能性向上に向け、早くから食品廃棄削減、物流の環境負荷低減に取り組んできた。直近では、CSVやSDGsの視点を取り入れ、取り組みを一層強化し、「包材の適正化運動」「広域物流のモーダルシフトの推進」など、環境負荷削減と売場や物流の生産性向上を目指した取り組みを進めている。シジシージャパンの芹澤氏が、社会貢献活動を含めCGCグループが考えるCSR・CSV活動、現在注力する取り組み、今後の展望について解説する。

14:45~16:00
ESG・SDGsとこれからの企業経営
シブサワ・アンド・カンパニー 代表取締役 CEO 渋澤健氏

企業の社会的責任が改めて問われる中、企業経営において短期の財務成果のみならず、長期の企業価値を高める視点が重要になっている。そこで、投資家の立場から、ESG(環境・社会・企業統治)への取り組みなどによる、企業の持続的な価値創造を評価する渋澤氏より、これからの企業経営のあり方について、講演してもらう。

16:15~17:30
セブン&アイグループが推進する持続可能なグループ商品戦略と将来展望
セブン&アイ・ホールディング 常務執行役員 グループ商品戦略本部長
石橋誠一郎氏

セブン&アイグループは、持続可能な新たな成長戦略を実現すべく、2019年3月にグループ横断の取り組み推進を担う「グループ商品戦略本部」を新設し、商品調達・物流・商品開発の改革に取り組んでいる。グループ商品戦略本部長の石橋氏が、現在注力する取り組み、今後の展望、サプライヤーへの期待などを解説する。

■問い合わせ
法人流通経済研究所
流通大会事務局
TEL:03-5213-4531(代)
FAX:03-5276-5457
http://www.dei.or.jp/ryutsu_fes/inquiry.php

関連記事

セミナー 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧