【PR】流通経済研究所/提案ストーリー構築力強化講座、7/5開催

2024年06月10日 11:00 / セミナー

流通経済研究所は7月5日、オンラインで「提案ストーリー構築力強化講座~説得力のある営業提案作成のための論理構成とストーリー構築を学ぶ~」を開催する。

講座では、メーカー・卸売業の営業担当者が、販促や商品取扱い提案作成にあたり、「お願い」商談ではなく『受け入れられる』提案作成に向けて、「提案先の課題を把握するための情報の取得、POSデータの活用」や5W1Hで考える、提案内容の「磨き方」、「ピラミッドストラクチャー」(ロジカルシンキングにおける論理構築のための手法)を使った説得の論理の構築、伝わる提案のポイントと「ストーリーボード」の作成について講義とグループワークを交えた演習を通じて習得し、日常的な商談における「提案作成力の向上」を目指す。

また、講義を通じて学ぶだけでなく、演習・グループワークを通して考え、手を動かし、体験し、意見交換をすることで、学んだ内容の定着を図る。「グループワーク」は異なる企業の人々の考えに触れることができ、気付きや刺激を受ける良い機会として、評価を得ている。

消費財メーカー・卸売業の営業担当者、営業企画スタッフ、営業サポート、MDサポートなど営業提案作成にかかわる担当者で営業提案の質や説得力を高めたい人や「お願い商談」から脱却したい人に役立つヒントを提供する。

<講座の進め方>

■開催概要
日時:7月5日(金)10:00~17:30
形式:ZOOMの会議システムによる双方向での講義・演習
定員:15名
受講料:1名につき45,000円(税込49,500円)
※業種によっては受講を断る場合がある

■詳細・申込
https://www.dei.or.jp/school/kouza_teian

■カリキュラム
1)提案営業の類型

2)提案先企業の課題の理解
・提案先企業の業績・課題・方針を知る
・カテゴリー実績の評価と課題の特定

3)データから自社商品の取扱拡大の根拠を探る
・自社商品のポジショニング・買われ方の確認
・新規導入、導入店舗数拡大、取扱い継続、販促頻度アップのためのPOSデータ活用

4)提案内容を「磨く」
・5W1Hで提案内容を深める
・ピラミッドストラクチャーで説得の論理を構築する
・【演習・グループワーク】ピラミッドストラクチャーの作成

5)提案資料の作成
・提案ストーリーを考える
・【演習・グループワーク】ストーリーボードの作成
・提案資料作成で注意すべきこと

6)本日のまとめ

■講師
祝 辰也
流通経済研究所 上席研究員

■問い合わせ
流通経済研究所
教育・研修 担当:松坂、祝(いわい)
TEL:03-5213-4532
FAX:03-5276-5457

【PR】流通経済研究所/提案ストーリー構築力強化講座、12/13オンライン開催

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

セミナー 最新記事

一覧

オンラインに関する最新ニュース

一覧

流通経済研究所に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧