ファミマ/カスハラ対策を策定、警察に通報も

2024年09月06日 18:44 / 経営

ファミリーマートは9月6日、誰もが安全で働きやすい環境を目指して、「ファミリーマート カスタマーハラスメントに対する方針」を策定したと発表した。

<店内ポスターイメージ>
店内ポスターイメージ

カスハラの定義を顧客からののクレーム・言動のうち、「要求内容の妥当性が認められないものまたはその妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当該手段・態様により、ファミリーマートで働く一人ひとりの就業環境が害されるおそれがあるもの」としている。

被害が認められた場合、すみやかに警察に通報するという。

■該当する行為例
・身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)や威圧的な言動
・継続的な言動、執拗な言動
・差別的な言動、性的な言動
・個人への攻撃や要求
・個人情報等のSNS/インターネット等への投稿(写真、音声、映像の公開)
・不合理または過剰なサービスの提供の要求
・正当な理由のない商品交換、金銭補償の要求、謝罪の要求

■カスハラの関連記事
ローソン/カスハラに対する基本方針を策定

DCM/「カスハラに対する基本方針」策定、来店禁止・警察との連携も

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

経営 最新記事

一覧

ファミリーマートに関する最新ニュース

一覧

経営戦略に関する最新ニュース

一覧

コンビニに関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧