RDS-POS分析/冷食戦線に異変あり!300円以上の商品が大幅に伸長
2018年03月30日 14:00 / POS分析
- 関連キーワード
- RDS
- マーチャンダイジング・オン
- 冷凍食品
本稿は、流通現場における製配販それぞれのマーチャンダイジング提案活動を、POSデータ分析を中心にいろいろな角度からサポートするマーチャンダイジング・オン(MDON)が、ホームページで連載している「RDSから見る売上トレンド」を、一部編集した上で「流通ニュース」に転載するものです。
■「伸び行く冷凍食品の需要について」
最近では専門店や各チェーン独自の商品の登場により、イメージの変革が進んでいる冷凍食品。2017年の日本冷凍食品協会の調査では「時間短縮」や「買い置き」だけでなく、「おいしさ」のキーワードも語られるようになってきました。
主戦場でもあるスーパーの実績をRDSスーパー全国で見ると、冷凍食品はイメージ通り、伸長をしていることが分かります。
注:RDSとは、食品・日用品を中心に取り扱い、POSシステムを導入している全国の小売業(総合スーパー、食品スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア等)からPOSデータを収集、整備、データベース化したもの。
さらに伸長しているカテゴリーを細分化すると、冷凍調理・冷凍麺・冷凍米飯加工品・冷凍水産素材が該当していることが分かります。
そのまま食事用に購入したり、おかずの1品用に購入したりという購買行動が見て取れます。では、次にどの価格帯が受け入れられているか、市場平均売価をもとにして価格帯別でみていきましょう。
300円~399円までの商品は、前年比32.0%増、400円以上も0.9%増と伸長しています。
最大ボリュームの100円~199円は2.6%減、続く200円~299円は1.1%減となっており、簡便性だけでない要素を見ることができます。
さらに平均売価300円以上に絞り、どの冷凍食品のカテゴリーが伸びているか見ていきましょう。
300円以上に絞って数値を見てみると、21.1%増と前年を大きく上回っていることが分かります。特に冒頭で上げた冷凍調理、冷凍麺、冷凍米飯加工品に関しては、30%越えと大躍進を遂げています。
やはり食事のメインやおかずになると同時に、高質な「おいしさ」も求められているという事が分かります。
具体的に上位の商品が伸びているのか最も伸長率の大きな冷凍米飯加工品ベスト5の商品で見ていきましょう。
全ての商品が前年超えをしておりますが、特に平均売価369.6円の「味の素 ザ・チャーハン 袋 600g」が10.8%増と大きな伸長を果たしています。
また「味の素 ザ・チャーハン 袋 600g」は2015年8月20日販売開始で、2016年8月~12月の売上も28.1%増なので、着実に売り上げを伸ばしていることもわかります。
小栗旬氏をCMに起用し、黒を主体とした商品パッケージに男性向けの大容量かつ本格派の味わいが支持されているということでしょう。
最後に冷凍食品全体の総括として各カテゴリーが「駅前」「駅前以外」どちらで利用されているかRDS商圏タイプ別POSの売上構成比を見ていきましょう。
取り上げた3カテゴリーを例にすると、冷凍麺、冷凍米飯加工品は駅前で支持されており、駅前以外では冷凍調理が支持されています。
おそらく冷凍麺、冷凍米飯加工品は即食性が高いため、駅前購入しそのまま持ち帰って自分のための消費、冷凍調理は使いまわしがきくため、郊外で購入し食事のおかずとして家族での消費といった購買行動の違いが出た結果といえるでしょう。
各社の技術や熱意が詰まった冷凍食品。かくいう私自身もここ最近購入回数が格段に増えています。
豊かな食事を気軽に演出し、かつおいしさを追究する皆さまの熱意に想いを馳せつつ、また一つ買い物の楽しみが増えそうです。
※冷凍食品に含まれるカテゴリー「氷」「その他冷凍食品」「冷凍食品不明」は分析から外している。
※RDS商圏タイプ別POSとは、RDS市場データのサンプル収集店舗に商圏分析をかけ、商圏タイプ別に再集計したものとなります(駅前駅前以外の軸としては年齢世帯、所得、年収を収録)。
■RDSから見る売上トレンド
http://www.mdingon.com/MdonWeb/topics/trend/
■商圏別RDS POSデータ
http://www.mdingon.com/MdonWeb/product/area_data/index.html
注:マーチャンダイジング・オン社提供のRDS-POSデータ分析については、記事、写真、図表などを複写、転載などの方法で利用することはできません。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。