【PR】「流通情報」11月号/「ビジネスと研究におけるフィールド実験の活用」特集

2024年11月13日 10:00 / 経営

流通経済研究所はこのほど、流通・マーケティングの研究情報誌「流通情報」の2024年11月号を発行した。11月号では、「ビジネスと研究におけるフィールド実験の活用」を特集した。

マーケティングを含む社会科学全般で、近年フィールド実験を用いた研究が活発に実施されている。また、ビジネスの世界でもA/Bテストと呼称されるランダム化フィールド実験が、特にネット企業において日常的に利用されている。

特集では、ビジネスと研究の双方の領域で活性化しているフィールド実験に焦点を当て、その有効性、実施上の留意点などを検討した。

<流通情報>

◎特集のタイトル・執筆者
「マーケティングにおけるフィールド実験の活用」
――流通経済研究所 評議員/早稲田大学商学学術院 教授 守口 剛

「経済学におけるフィールド実験」
――京都大学大学院 農学研究科 准教授 三谷 羊平

「フィールド実験と不遵守の問題」
――慶應義塾大学 経済学部 教授 星野 崇宏

「フィールド実験と経済学を活用した価格戦略の新たなアプローチ」
―― サイバーエージェント AI事業本部 データサイエンティスト 北川 慶

「リアル店舗での売場の視認性とメタバース環境に構築した売場の視認性の比較―初期実験取り組み事例の紹介―」
――流通経済研究所 主任研究員 三坂 昇司

◎その他のコンテンツ

レポート:今冬の天候予測に基づいた気象とPOSデータ分析
―― True Data 流通気象コンサルタント 常盤 勝美

視点「日本の小売流通の進化と消費者脆弱性の課題」
――青山学院大学 教授/慶應義塾大学 名誉教授 髙橋 郁夫

■最新号目次・サマリーはこちら
https://www.dei.or.jp/information/info01

『流通情報』は、流通活動・マーケティングにまつわる重要テーマをめぐり、研究考察や提言を掲載する会員向けの研究情報誌(隔月刊、冊子/電子版)。メーカーや流通に関わる企業を中心に、約480の法人等が購読している。購読は、定期購読のみで、初回の購読号から1年間(計6号)で、年間購読料は税込33000円。

冊子のほか、購読者専用のWEBページでファイル形式にて誌面を公開している。申込特典として、2017年以降発刊(第524号~)から最新号までのバックナンバーを購読者専用ページで閲覧できる。

■購読の申込み
https://www.dei.or.jp/form/info03_order_form.php

■バックナンバーのタイトルはこちら
https://www.dei.or.jp/information/info_log.php

■問い合わせ
流通経済研究所 資料室
TEL:03-5213-4535

【PR】「流通情報」7月号/「現代のプロモーション効果測定」特集

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

経営 最新記事

一覧

流通経済研究所に関する最新ニュース

一覧

流通情報に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧