国分グループ本社 決算/24年度売上高2兆1573億円、過去最高を更新

2025年02月27日 16:31 / 決算

国分グループ本社が2月27日発表した2024年度の業績は売上高2兆1573億7500万円(前期比4.3%増)、連結経常利益273億9600万円(13.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益174億4800万円(9.9%増)だった。

4期連続の増収増益となり、2024年度は売上高と利益のいずれでも過去最高となった。

売上高の内訳は食品1兆4181億100万円(4.8%増)、酒類6416億9300万円(2.8%増)、その他975億8000万円(6.4%増)となっている。

<国分晃社長>
国分晃社長

同日行われた決算会見で、国分晃社長は「2024年度は冷凍・チルドの売上高が5000億円に近づくなど、食のバリューチェーンのより幅広い価値を獲得する力を得た。2025年度は第11次長期経営計画の最終年度で、第12次長計の土台となる重要な年。物流・情報システム関連の役務収益拡大、パートナーとの共創・DXのさらなる強化、赤字事業の改善などに取り組む」と力強く語った。

2024年度は、DX面ではAIにより暗黙知を形式知として見える化し、営業が実践知として活用できるデータベース「ナレッジレポート」を導入。食の価値創造を実現する企業としての取り組みが進んだ。

毎年30~40人のデジタルエバンジェリストを育成し、現在100人を超えている。それぞれが学んだDXの知識を現場の業務に生かしている。生成AI「KAIWA」の活用・定着にも貢献しているという。

また、AI需要予測WING3を全288倉庫に導入した。

流通に新たな価値を提供すべく、青果物流に強みを持つ伊吹運輸、ヘルスケアサービスのSOULA(ソウラ)など共創圏パートナーとの取り組み実績は、累計で215件となった。

SMTS2025/国分、三菱食品などが商品提案、バローは鮮魚をアピール

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

決算 最新記事

一覧

増収増益に関する最新ニュース

一覧

卸に関する最新ニュース

一覧

国分グループ本社に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧