埼玉県/10月1日~24日飲食店に時短営業要請、イベント制限10月30日まで
2021年09月29日 16:00 / 行政
埼玉県は9月28日、政府の緊急事態宣言の9月30日解除に向け、10月1日以降の同県の段階的緩和措置について発表した。
10月1日~24日まで、「彩の国『新しい生活様式』安心宣言飲食店+(プラス)」の認証店は、営業時間を5時から21時まで、酒類の提供は11時から20時まで、人数は、4人以内又は同居家族(介助者を含む)のみのグループに限る。
「彩の国『新しい生活様式』安心宣言飲食店+(プラス)」の非認証店は、営業時間は5時から20時まで、酒類の提供は自粛とした。人数は認証店と同じく4人以内又は同居家族(介助者を含む)のみのグループに限るとしている。
飲食を主として業としている店舗及び結婚式場においてカラオケを行う設備を提供している場合、カラオケ設備の使用を自粛すること、飲食を主として業としていない店舗においてカラオケ設備の提供を行う場合、利用者の密を避ける、換気の確保、感染防止対策を徹底することなどを求めている。
さらに、百貨店など商業施設には、21時までの営業時間の短縮、酒類の提供自粛、入場整理の徹底などの協力を呼びかけた。
ただし、「イベント等の開催制限」については、10月30日までとする。(人数上限は「5000人」または「収容定員の50%・かつ1万人以下であること」のいずれか大きい方)。
なお、これらの措置は「ステージ2相当以下に下がるまで続ける」ことを基本とし、感染状況などに応じて必要な見直しを行う。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。