日本百貨店協会/1月の外国人売上高262億円、26カ月ぶりの前年割れ
2019年02月22日 11:15 / 月次
日本百貨店協会が発表した1月の外国人観光客の売上高・来店動向によると、外国人観光客招致委員会委員店(93店)での免税総売上高は約262億7000万円(前年同期比7.7%減)となった。
2016年11月以来26カ月ぶりのマイナスとなった。
この背景には、最大市場の中国本土において、米中摩擦による景気の減速に加え、年明けから免税品に対する規制強化が行われた影響で、訪日動機や購買意欲が抑制されたことがある。
購買客数は約42万人(0.8%増)で、2013年2月から数えて72カ月連続プラスとなった。
一般物品売上高は約151億7000万円(11.2%減)、消耗品売上高(化粧品、食料品など)は約111億円(2.3%減)。一人当たり購買単価は約6万3000円(8.4%減)。
外国人観光客に人気の商品順位は、化粧品、ハイエンドブランド、食品、婦人服飾雑貨、婦人服・洋品だった。
免税手続きカウンターの来店国別順位は、中国本土、香港、韓国、台湾、タイ、シンガポール、マレーシアの順となった。
月次 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- 明治/商品の取り扱い店舗を検索できるサイト公開
- 10月02日
-
- 中川政七商店/虎ノ門ヒルズに体験型の新店舗オープン
- 10月02日
-
- ブルーボトルコーヒー/名古屋市に中部1号店を来春オープン
- 10月02日
-
- しまむら/3~8月売上高5.1%増、全事業の売上前年越え
- 10月02日
-
- ピエール・エルメ/「アトレ品川」に常設店オープン
- 10月02日
-
- ジャニーズ起用/「中止」表明した上場企業は19社
- 10月02日