物流とIT/サッポロ、丸善食品など紹介、東京10月24日・大阪29日(無料)
2019年09月20日 15:30 / セミナー
内田洋行は、10月24日東京、10月29日大阪で「ITフェア2019」(無料)を開催する。
東京・大阪合計2000人以上動員の人気イベントを今年も開催。今年は、物流事業者向けセミナーやパネルディスカッションを豊富に用意した。
サッポロホールディングス、THKインテックス、丸善食品工業などユーザー企業が登壇し、パネルディスカッションで自社の物流改革を紹介する。
セッションでは、流通研究社社長(月刊マテリアルフロー編集長)の菊田一郎氏が、ロボティクス・マテハン・IoT・AIなど、先端テクノロジーを活用した物流現場自動化・省力化の事例などを解説する。
セミナー以外にも、圧倒的な読み取りレンジのハンディターミナル(2.5m~10m)、ヒト型ロボット(ピッキングロボット)、庫内作業・在庫の最適化を支援するWMS、純国産RPAツール、現場帳票の電子化ツールなど、物流業務にたずさわる人に向けたツールを展示している。
■開催概要(東京)
日時:10月24日(木)
講演会場:10:50~18:00(受付開始10:30)
展示会場:10:30~18:00
会場:明治記念館(東京都港区元赤坂2-2-23)
詳細・申込:https://www.uchida.co.jp/system/itfair/?ss_ad_code=FT117
■開催概要(大阪)
日時:10月29日(火)
講演会場:10:50~18:00(受付開始10:30)
展示会場:10:30~18:00
会場:グランフロント大阪 北館 B2F(コングレコンベンションセンター)(大阪市北区大深町3-1)
詳細・申込:https://www.uchida.co.jp/system/itfair/?ss_ad_code=FT117
入場無料・事前登録制
主催:内田洋行
■おすすめセッション
・「人手不足×働き方改革」の喫緊の課題にどう応える?
~ AI/IoT/ロボティクス時代の先端物流現場システム~
流通研究社 代表取締役社長 菊田 一郎氏
・人手不足に打ち勝つ!
~ユーザー事例で語る、まだまだ出来る物流業務改革~
サッポロホールディングス
ロジスティクス部 グループリーダー 井上 剛氏
丸善食品工業
生産管理部 業務二課 課長 内沢 博昭氏(東京)
THKインテックス
装置事業本部 ロボット部 内山 勝博氏
流通研究社
代表取締役社長 菊田 一郎氏(大阪)
レッドホースコーポレーション
カスタマーサービス部 部長 大久保 雅明氏(大阪)
内田洋行
物流スペシャリスト 松浦 祥
・製造のプロセス全体をデジタル化
~AI/IoT/BIを活用したデジタル化で工場が変わる、経営が変わる~
IoTニュース
代表 小泉 耕二 氏
ウイングアーク1st
営業カスタマーサクセス本部 製造企画営業部 部長 荏原 光誠氏
富士通
シニアエバンジェリスト 及川 洋光氏(東京)
富士通
エバンジェリスト 武田 幸治氏(大阪)
内田洋行
山本 哲之
■基調講演(東京)
「経済の展望と今後の企業経営」
東京大学 名誉教授 学習院大学 国際社会科学部 教授
伊藤 元重氏
■基調講演(大阪)
「すべては好き嫌いから始まる」
一橋大学大学院 経営管理研究科 教授
楠木 建氏
■問い合わせ先
内田洋行
ITフェア2019事務局
TEL:03-6659-7083
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。