2024年問題/「持続可能な物流構造を築く2つのポイント」7月28日無料開催
2022年07月22日 13:30 / セミナー
シーアールイー、ツナググループHC、CBcloudは7月28日、Zoomを活用した無料ウェビナー「物流担当必見 2024年問題を乗り越える!持続可能な物流構造を築く2つのポイント」を開催する。
2024年問題、宅配クライシスなど、昨今の物流業界を取り巻く環境は大きく変化している。中でも人手不足や配送コストの問題は日に日に重要性を増している。「モノ」を扱い顧客に「届ける」ことを生業としている企業にとって、人材や配送インフラの確保、それに伴うコストや業務の最適化は喫緊の課題になってくる。
ウェビナーでは、迫る物流の2024年問題を乗り越えるにあたって、人材および配送のサービス提供を行っている2社から配送計画を最適化するソリューション事例を案内する。
オンラインならではの質疑応答機能(匿名可)に加えて、定員制で人数を限定しているので、講演中の質問等にも積極的に答え、参加者とのインタラクティブなコミュニケーションを行う。メーカー・小売・流通の物流部門、企画部門で物流コストや業務の最適化に取り組んでいる人、中期的な物流戦略構築に取り組んでいる人、新規事業企画において物流インフラ構築に悩んでいる人の受講を想定している。
■開催概要
開催日時:2022年7月28日(木)12:00~13:00
開催方式:Zoom(ウェビナー)
定員:50名(先着順)
参加費:無料
※GoogleやYahooなどのフリーメールアドレスおよび携帯メールアドレスで申し込みの場合は参加できない
※同業者の参加は不可
※ウェビナー資料の配布は行わない
■詳細・申し込み
https://pages.cb-cloud.com/pg-seminar-220728.html?utm_source=cre-ryutsuu&utm_medium=referral
■登壇者プロフィール:
玉井 生(たまい せい)氏
ツナググループ・ホールディングス 組織改革室 室長
つなぐ働き方研究所 研究員
倉庫人材派遣センター 取締役 COO
ツナググループHC 物流倉庫セクター セクターリーダー
伊藤 裕哉(いとう ひろや)氏
CBcloud 営業本部
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。