春闘(ドラッグストア)/ツルハ、ウエルシア、マツキヨ、スギなど主要各社が妥結
2019年03月15日 15:35 / 経営
- 関連キーワード
- 春闘
UAゼンセンが3月13日に発表した中闘速報によると、ツルハは、正社員1人平均で総額6752円(2.23%)の賃上げを実施する。
ウエルシアは、正社員1人平均で5558円(1.75%)の賃上げを実施する。
別途、総合労働条件闘争の所定労働時間短縮による賃金引き上げ相当分として、6035円(1.90%)で妥結しており、総合労働条件の引き上げ分としての合計は1万1593円(3.65%)。
パートタイマーの時給は31円(3.20%)引き上げる。内訳は、制度昇給21円(2.16%)、引上げ10円(1.03%)だった。
マツモトキヨシは、正社員1人平均で8500円(2.61%)の賃上げを実施。内訳は、賃金体系維持原資3311円(1.02%)、賃金引き上げ分5189円(1.59%)。賃金引き上げ分は手当改定だった。
パートタイマー時給は43円(3.76%)の賃上げを行う。
契約社員は5331円(2.59%)の引き上げをする。内訳は、制度昇給4094円(1.99%)、引上げ1237円(0.60%)。
スギ薬局は正社員1人平均で総額8127円(2.69%)の賃上げを実施する。
クリエイトエス・ディーは、正社員1人平均で総額6446円(2.02%)の賃上げを実施する。
別途、総合労働条件闘争の所定労働時間短縮による賃金引き上げ相当分として1000円(0.31%)で妥結しており、総合労働条件の引き上げ分としての合計は7446円(2.34%)となる。
ドラッグストア「セイムス」などを展開する富士薬品は、正社員を対象に1人平均で8645円(2.92%)の賃上げを実施する。
パートタイマー時給は19.7円(2.13%)の賃上げを実施する。内訳は、制度昇給3.3円(0.36%)、引上げ16.4円(1.77%)。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。