ファミリーマート/福島県とトヨタ自動車の水素活用のまちづくりに賛同
2021年06月04日 12:30 / 経営
ファミリーマートは6月4日、福島県とトヨタ自動車が同日に発表した「福島県での水素を活用した新たな未来のまちづくり」に賛同し、トヨタと協働で福島県内における配送トラックの FCV(Fuel Cell Vehicle)化と水素活用の実施についての検討を開始すると発表した。
ファミリーマートは、環境に関する中長期目標「ファミマ eco ビジョン 2050」を策定し、持続可能な社会の実現に貢献するため「温室効果ガス(CO2 排出量)の削減」「プラスチック対策」「食品ロスの削減」の3つのテーマについて数値目標を設定し、取り組みを進めている。
物流面についても、クリーンディーゼル車両(環境配慮車両)の導入や配送の効率化など、CO2削減に向けた、さまざまな実行可能な施策を進めている。
今回は、そうした物流面での取り組みの一環として、2020年12月8日に発表したトヨタとのFC小型トラックの導入を目指した取り組みを実施する。
そのほか、新たに福島県とトヨタの協働に基づき、2022年度以降における福島県内の配送トラックFCV(Fuel Cell Vehicle)化、「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」などで作られた水素の活用(例:配送センターでの電力としての活用等)に向けての検討を進めるという。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。