コックス/チャットボット活用したアルバイト採用を開始
2017年10月05日 14:13 / 経営
- 関連キーワード
- コックス
コックスは、チャットボット(自動対話システム)を活用したアルバイト採用を開始する。
<チャットボット(自動対話システム)を活用したアルバイト採用>
このシステム採用により、店長の業務負担軽減、面接日時設定までの時間短縮、応募者のキャンセル率の低減を図り、採用効率の向上を目指す。
すでに数店舗へ実験導入し効果検証を進めており、2017年10月末までに全国約260店舗での全店導入を予定している。
「オートークビズ」という採用応募受付システムで、レグルス・テクノロジーズが開発した。アルバイト採用における「自動応募受付」から「面接日時設定」までの一連の流れを、チャットボットにより完全自動化する。
ボットによるやり取りで、氏名、年齢、勤務希望時間などの基本情報のヒアリングから、面接日時設定までをスピーディーに行なえる。
これまで同社では、各店の店長が電話でアルバイト応募者との面接日時を調整しており、「店舗業務もあり返答までに時間がかかってしまう」「時間がかかると他企業へ既に応募している」「設定しても面接当日にキャンセルされてしまう」といった様々な課題を抱えていた。
同システムの導入により、応募者のスマートフォンなどの画面上で、応募から面接日時の設定までがわずか約1分で完了。店長の業務負担がゼロになるだけでなく、早く返信が欲しい応募者の不満も解消できる。
また、応募受付が24時間・365日可能になり、応募数の増加も期待できる。面接前日には、応募者のSMS(ショートメッセージサービス)にリマインドメールを配信可能で、面接のキャンセル率を低減する。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。