Tポイント/訪日台湾人向けTポイントサービスを提供
2017年05月25日 13:25 / 海外
Tポイント・ジャパンは5月25日、訪日台湾人向けTポイントサービスの提供を開始すると発表した。
2016年10月にカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と遠東グループのDing Ding Integrated Marketing Service(DDIM)との間で締結した基本合意を受け、DDIMとTポイントプログラム契約を締結した。
6月8日から、訪日台湾人向けにTポイントサービスを開始する。
DDIMは、台湾国内で共通ポイントサービス「HAPPY GO」を提供する。
「HAPPY GO」は台湾で最大級の共通ポイントサービスで、カード発行数は述べ1400万枚超え、台湾では約2人に1人が(HAPPY GO)会員となっている。
今回の取り組みは、訪日台湾人を対象にしたサービスで、台湾国内の太平洋SOGO百貨店、遠東百貨店やTheMallなど百貨店等で配布する「HAPPY GO Tカード」を、日本国内のファミリーマート、ガスト、ウエルシア、三越伊勢丹など全国のTポイント提携先で提示すると、買い物金額に応じてTポイントを貯めることができる。
貯めたTポイントは、自動でHAPPY GOポイントへ交換され、台湾国内で2万店舗以上のHAPPY GO提携先で利用することが可能できる。
Tポイント・ジャパンとCCC、DDIMは今回の取り組みを通じて、日本と台湾を横断した日台最大の共通プラットフォームの構築を目指す。
日本国内のTポイント提携企業やパートナー企業に向け、拡大するインバウンド消費に対応をした販促基盤とマーケティング支援に取り組む。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。