大久保恒夫氏登壇/小売のビジネスモデルの改革とDX8月10日無料開催
2022年07月05日 13:00 / セミナー
リテイルサイエンスは8月10日、同社ファウンダーであり、西友社長である、大久保恒夫氏が登壇する無料ウェビナー「小売業のビジネスモデルの改革とDX~タッチポイント業への進化で利益を急拡大させる~」を開催する。
小売業では顧客とのタッチポイントが増え、デジタルマーケティングも発達して顧客のコミュニケーションが変わった。
小売業の資産は顧客の多さと利用頻度の多さだ。
マーケットデータ・売り場データ・販促データ・仕入れ物流データ・生産性データなど、小売業は多くのデータを持っている。
小売業が一番顧客に近いため、顧客のニーズを早く正確に把握できる。それらの資産の活用で、小売業が販売業からマーケティング業になり、価値を創造可能となる。さらに、タッチポイントの多さを活用して顧客データをマネタイズできる。
一番顧客に近い小売業がどのように利益を拡大すべきか、まったく新しい視点から解説する。モノの販売業からの脱却を模索している小売業におすすめのウェビナーとなっている。
■開催概要
開催日時:2022年8月10日(水)13:00~※終了時刻は13:40ごろを予定
場所:Zoomウェビナー
費用:無料
定員:500人
申し込み締め切り:2022年8月9日(火)18:00
■詳細・申し込みはこちら
https://bit.ly/3OGbOoo
■登壇者
大久保恒夫
・AI流通革命3.0研究会・ネットスーパー実行研究会・デジタルマーケティング研究会会長
・リテイルサイエンス ファウンダー
・西友 社長
1979年早稲田大学法学部を卒業後、イトーヨーカ堂に入社し、経営政策室経営開発部を担当。その後、プライスウォーターハウスコンサルティングや流通経済研究所を経て、1990年にリテイルサイエンスを設立。ユニクロ、良品計画などをV字回復に導き、その後、ドラッグイレブン・成城石井・セブン&アイ・フードシステムズの代表取締役社長、セブン&アイ・ホールディングス常務執行役員として歴任。数々の経営再建を実現し小売再生のプロ」と称される。2021年3月に西友社長に就任し、今後の手腕が期待される。著書に『AI流通革命3.0』(ビジネス社)などがある。
■問い合わせ先
https://bit.ly/3OGbOoo
セミナー 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- DCM/ケーヨーを1株1300円で公開買い付け
- 09月29日
-
- 丸久/「LOVEやまぐちプロジェクト」の寄付金贈呈式実施
- 09月29日
-
- カスミ/「Scan&Go」アプリ体験用の端末を導入
- 09月29日
-
- JR王子駅周辺/店舗・老人ホーム・賃貸住宅の複合施設
- 09月29日
-
- 新宿ミロード/営業時間中に店舗を一時休業できる制度導入
- 09月29日
-
- 吉野家/牛丼の並盛以上一律18円値上げ
- 09月29日
-
- オギノ/甲府青果を買収、青果物の安定供給図る
- 09月29日
-
- メルカリ/推し活グッズ配送に適した新サービス登場
- 09月29日
-
- ローソン/箸のつまようじ同封を廃止
- 09月29日
-
- ライフ/初の衣料品回収キャンペーンを実施
- 09月29日
-
- DCM/3~8月営業利益6.1%減、既存店の客数減が響く
- 09月29日