2021年度「焼肉店」倒産/20年度の過去最少から1.5倍に、コロナで販売不振
2022年04月12日 15:20 / 経営
- 関連キーワード
- 倒産
東京商工リサーチは4月12日、2021年度「焼肉店」倒産状況を発表した。
2021年度の焼肉屋の倒産は18件で、過去最少だった前年度の12件から一転して1.5倍に増えた。
<2021年度の焼肉屋の倒産は18件>
※出典:東京商工リサーチホームページ
コロナ禍で飲食店に客足が遠のくなか、焼肉店は孤軍奮闘し、2020年度の倒産はこの10年間で最少を記録した。他の飲食業より強力な換気能力を持つ換気扇が三密回避を印象付け、お一人様焼肉もヒットしていた。
しかし、2021年度に倒産した焼肉店18件のうち、14件は新型コロナ関連倒産だった。倒産原因が「販売不振」、また「負債1億円未満」の倒産は、ともに16件(構成比88.8%)と約9割を占めた。
東京商工リサーチは「焼肉業界が注目されたことで居酒屋など他業態から大手の参入が相次ぎ、競争が激化した。焼肉店は、味や価格、店舗の雰囲気で顧客に選別された小・零細規模の店の淘汰(とうた)が始まりつつある。いまは実質無担保・無利子融資(ゼロ・ゼロ融資)や雇用調整助成金、感染拡大防止協力金などコロナ関連支援で倒産は抑制されている。焼肉店の倒産は、2021年度は2年ぶりに増加に転じたが、2012年度以降では3番目の低水準だ」としている。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。