三越伊勢丹HD/クレカ不正手口のAIデータ共有できるシステム導入
2023年06月27日 13:21 / IT・システム
三越伊勢丹ホールディングスの子会社エムアイカードは6月27日、クレジットカードの不正対策強化のため、インテリジェント ウェイブ(以下:IWI)とPKSHA Technologyが開発する「FARIS 共同スコアリングサービス Powered by PKSHA Security」の利用を開始したと発表した。
同サービスの導入はエムアイカードが1社目となる。
クレジットカードにまつわる不正や犯罪が増加。日本クレジット協会によれば、2022年におけるクレジットカードの不正被害額は、過去最高の436億7000万円だった。
カードの不正利用に対し、昨今、AIにより不審な取引を判定する方式が利用されている。このようなAIによる検知をはじめとした不正利用対策は通常、カード会社ごとに行われるが、カード不正利用を抑止していくためには、業界一体となり、多様な不正手口に関するデータを広く学習し精度を向上していくことが必要だ。
エムアイカードでは、自社・業界の不正対策強化のため、発生した不正に関する情報を共有する「FARIS 共同スコアリングサービス Powered by PKSHA Security」の導入を決定した。
同サービスは、クレジットカードの不正手口に関するデータを導入社間で共有することによって、AIの検知精度を向上させ不正被害を防ぐもの。
導入社数が増えるほど、学習データが増え精度向上につながるため、一層のカード不正被害の削減が可能になる。
開発時における複数社で実施した検証において、既存の運用方法と比べ不正被害が約30%削減される結果となったという。
■FARIS 共同スコアリングサービス Powered by PKSHA Security
https://www.iwi.co.jp/products/payment/faris-sharing.html
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。