ユニーグループHD/3~11月は売上高2.0%増、営業利益4.8%増
2016年01月08日 14:40 / 決算
ユニーグループ・ホールディングの2016年2月期第3四半期決算は、売上高7609億6900万円(前年同期比2.0%増)、営業利益147億9700万円(4.8%増)、経常利益141億5800万円(1.9%増)、当期利益10億6700万円(75.5%減)となった。
総合小売業は売上高5815億5700万円(3.3%増)、営業利益40億6100万円(11.6%減)となった。
店舗の顧客ニーズに合わせた品そろえと売場提案を明確化し、顧客の来店動機に繋がる販促企画を強化した。
衣料品では、ライフスタイルに合わせた商品開発と売場提案を、住居関連品では、成長カテゴリー中心の品そろえと売場構成による50貨店化を推進した。
ロイヤルカスタマー戦略としてクレジットカード「UCSカード」や電子マネー「ユニコカード」の会員数拡大に向け販促の強化を行った。
ユニーの期末店舗数は開店6店、閉店2店により230店、ユニー香港は3店、優友(上海)は1店、99イチバは出店5店、閉店8店により87店となった。
コンビニエンスストアは売上高1146億5100万円(1.2%増)、営業利益70億2400万円(8.3%減)となった。
期末店舗数は出店198店、閉店260店により6007店となった。非連結のエリアフランチャイザーを含む合計店舗数は6291店となった。
通期は、売上高1兆343億円(1.5%増)、営業利益210億円(3.8%増)、経常利益205億円(0.1%増)、当期利益15億円(-)の見通し。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。