富士通、カルビー/ウィズコロナのワークスタイル改革9月11日無料WEB開催
2020年08月28日 14:30 / セミナー
日本ビジネスプレスは9月11日、オンラインセミナー「Work style Innovation Forum 2020<秋>」を開催する。
コロナ禍が続く中、多くの企業が働き方の新しい常態を模索している。リモートワークや時差通勤、3密回避策などの導入はもとより、新しい評価制度や雇用形態の在り方、希薄しがちなコミュニケーションや社員間の絆をいかに取り戻すかといった課題まで、全社的に取り組まなければ問題が山積みだ。
ウィズコロナの長期化、そしてやがて訪れるアフターコロナの時代には、ビジネスのあらゆる領域でビフォーコロナの時代とはがらりと異なる常識や価値観が求められている。
特に「働き方」改革が改めて注目されている。いかにして、新しい働き方を導入し、決して生産性を落とすことなく、むしろ高めていくことができるのか、さらには、企業としての持続的な成長に不可欠なイノベーションの実現に結び付けていくことができるのかが課題となっている。
その実現の鍵を握るのがデジタルテクノロジーの活用であり、今回のセミナーでは、企業の経営者、役員、人事部門、総務部門、経営企画部門、および各事業部門、情報システム部門のマネジメント層を主な対象に「経営戦略」としてのワークスタイル変革について解説する。
基調講演には、東京大学大学院の柳川 範之教授が登壇。「テクノロジーの進展で今後の働き方・企業経営はどう変わるか」について講演する。
また、特別講演では、カルビー常務執行役員 人事総務本部長の武田 雅子氏が、カルビーのワークスタイル変革のプロセスと現在について紹介する予定だ。
■開催概要
日時:2020年9月11日(金)13:00〜17:00(12:30からログイン可能)
主催:日本ビジネスプレス
受講料:無料(事前登録制)
受講対象者:大企業・中堅企業の経営者・役員・部門長クラス、経営企画部門、人事部門、総務部門、各事業部門、情報システム部門などのマネジメント層
※企業・団体にご所属でないお客さまにつきましてはご参加いただけません。
協賛社:富士通、カオナビ、Tableau Software, LLC、HRBrain
※協賛企業の競合製品・サービスを取り扱う企業にご在籍のお客さまにつきましては、ご参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※応募者多数の場合は、抽選
■詳細・申込
https://jbpress.ismedia.jp/ts/seminar/20200911/?=ryutsuu
■ タイムテーブル
12:30〜 ログイン可能
13:00〜13:05 開会挨拶 JBpress編集長 鶴岡 弘之
13:05〜13:45 基調講演 テクノロジーの進展で今後の働き方・企業経営はどう変わるか
近年の技術革新は急速だが、コロナによってそのスピードは加速している今後社会や経済はどう変化していくのか、それに合わせて、企業経営や働き方はどう変わっていくのかを考える。
講演者
東京大学 大学院経済学研究科教授
柳川 範之氏
13:50〜14:20 セッションⅠ
テレワークでの生産性を高めるために~富士通がオススメするICTツールご紹介~
コロナ禍によりテレワークを実施した企業の6割以上が「生産性が下がった」という調査結果もある。テレワークでも生産性を高めるためのICTツールについてデモを交えて紹介する。
講演者
富士通
国内ビジネス推進統括部 プロモーション推進部部長
丸子 正道氏
14:25〜14:55 セッションⅡ
ニューノーマル時代の「企業と個人の関係性」とは~HRテクノロジーを活用したこれからのマネジメント~
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、各企業がテレワーク制度の導入を加速させている。今回の講演では、ニューノーマル時代において企業が取り組むべきこれからの人材マネジメントについて、HRテクノロジーの活用法を交えて説明する。
講演者
カオナビ
取締役副社長COO
佐藤 寛之氏
15:00〜15:30 セッションⅢ
データカルチャーで実現するデータ時代のワークスタイル改革
信頼できるデータやコラボレーションに基づいてビジネスを変革し、ニューノーマルにシフトするための態勢を整えるには、データカルチャーの実現が必要であり、結果ワークスタイル変革をもたらす。データカルチャーに共通する5つの要素と事例を共有する。
講演者
Tableau Software, LLC
カントリーマネージャー
佐藤 豊氏
15:35〜16:05 セッションⅣ
働き方が多様化する中で継続的に成果を出す自走型組織の3つの秘訣
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により在宅勤務が拡がり、企業は激しい世の中の変化に対応し、成長を続けるために自走型組織へと変化する必要性が強まっている。自走型組織を作る上で押さえておくべき考え方とポイントを紹介する。
講演者
HRBrain
コンサルティング事業部マネージャー
新宮 祐賀氏
16:10〜16:55 特別講演
カルビーはどのように New Workstyleに移行したのか?
コロナ禍におけるカルビーのワークスタイル変革のプロセスとその後の様子を人事の視点から解説する。
講演者
カルビー
常務執行役員 人事総務本部長
武田 雅子氏
■問い合わせ先
セミナー事務局 日本ビジネスプレス内
メールアドレス:seminar@jbpress.co.jp
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。