イオンネクストデリバリー/クラウド型マニュアル導入、人材育成を効率化
2023年06月16日 10:30 / IT・システム
スタディストは6月15日、同社のクラウド型マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」を、イオンネクストデリバリーが2023年夏に開始するオンラインマーケット「Green Beans」の配送業務における業務マニュアルの作成・管理に導入したことを発表した。
<イオンネクストデリバリーが人材育成を効率化>
「Teachme Biz」は、企業のマニュアルの作成、管理を効率化することで、生産性を大きく向上させるソリューション。手順書の作成時間を大幅に削減するだけでなく、人材育成効率化や顧客満足度の向上などの成果が報告されており、1社あたり月額5万円(税別)から利用可能だ。
イオンネクストデリバリーでは「Teachme Biz」を活用することで、マニュアルの作成・更新にかかる時間を年間730時間から241時間に短縮させる見込み。導入前の検証で、従来の文書作成ソフトの場合と比較して、所要時間が3分の1に短縮されることが明らかになったという。継続的に改善されていく業務手順を即座に周知徹底することで、デリバリークルーによる高品質な接客を実現する。なお、イオングループへの「Teachme Biz」導入は、今回で19社目。
<利用イメージ>
2023年に開始するオンラインマーケット「Green Beans」は、AIやロボティクスなど先進テクノロジーで運営する大型の物流拠点からの宅配・配送サービスにより、7時から23時まで1時間ごとに配送枠を指定できるなど、これまでにない顧客体験の実現を目指している。事業の立ち上げにあたっては多くのマニュアルを作成し、適切に共有する必要があるため、2023年4月に「Teachme Biz」を導入した。配送が顧客と直接接する唯一の場面で、接客でも高度な品質と業務効率を両立させることで、より顧客に満足してもらえるサービスを実現していく。
実際に作成するマニュアルの例としては、配送時の袋の渡し方、台車への乗せ方、ドアストッパーの使い方など。また、「Teachme Biz」では、アプリ内でマニュアルに使用する画像の編集が可能だ。一度編集した画像も、モザイク以外は再度編集でき、業務手順やルールが変わった時にもスムーズに更新できる。
今後、イオンネクストデリバリーでは2023年度内に合計800名のデリバリークルーを採用する予定だ。頻繁に発生するデリバリークルーの研修を、高品質かつ効率的にオンラインで実施するためにも「Teachme Biz」を活用、接遇の見本を動画でも配信するという。
■Teachme Biz
https://biz.teachme.jp/
■イオンネクストの関連記事
イオン/最新DX活用のオンラインマーケット23年夏開始、鮮度保証サービスも
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。