ショッピングセンター/9月の売上は7か月連続プラスの1.4%増、秋物好調
2017年10月30日 16:07 / 月次
- 関連キーワード
- 日本ショッピングセンター協会
日本ショッピングセンター協会が発表した9月のショッピングセンター(SC)販売状況によると、既存SC売上高の前年同月比は1.4%増となった。秋物商品の好調により7か月連続でプラスとなった。
テナントは1.5%増(7か月連続プラス)。一方で、キーテナントは0.9%増(10か月ぶりのプラス)だった。
全体に占める割合が最も高い周辺地域のテナントが堅調に推移している影響もあり、7か月連続で前年を上回る結果となった。
9月は全国的に気温が平年を下回ったことで秋物関連の商品が好調だったこともあるが、加えて不振が続いていた店舗の入替えなどで活性化を進めた結果が現れてきたことも前年比プラスが続く要因の一つとみられる。
立地別の総合では、中心地域が0.9%増、周辺地域が1.6%増となった。大都市中心地域のキーテナントに次いで好調だった周辺地域のテナントは、3月以降7か月連続で前年を上回り底堅く推移した。
地域別では、全9地域のうち、前年を上回ったのが5地域、下回ったのが4地域と好不調が分かれた。西日本では台風による臨時休館の影響もみられた。
都市規模別では、政令指定都市の総合が1.7%増、その他の地域も1.2%増となり両者ともに前年を上回った。
業種毎の販売動向をみると、これまで不振が続いていた婦人衣料について好調と回答したSCの増加がみられた。
一方で、前年は人気作品に恵まれて好調だったシネマがその反動で前年を下回ったとの回答もみられた。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。