ペッパーランチ/既存店売上63か月連続プラス、セブン‐イレブン超え
2018年02月16日 10:40 / 月次
ペッパーフードサービスは、国内ペッパーランチ(事業)店舗(クニズなどペッパーランチタイプ店舗含む)の既存店昨年対比売上が63か月連続で 100%超えを達成し継続中、と発表した。
コンビニ最大手のセブン‐イレブンで同様の記録を見ると、セブン‐イレブンは昨年62か月連続でストップしている。
ペッパーフードサービスでは、2009年9月O-157食中毒事故の影響で、業績は大きく悪化、店舗数も減った。
しかし、2010年7月に店舗で塊肉をカットして提供するワイルドステーキを導入により、業績が徐々に上向き、2011年黒字に転換。2012年2月、監査法人によるGC条項が解除された。
同年9月「ペッパーランチダイナーUENO3153店」を開店し、11月から63か月(5年以上)連続での既存店売上が上昇している(2018年1月末現在)。
5年前1店舗平均売上は約450万円だったが、現在は約770万円に上昇。
客単価は、路面店で800円、フードコートで700円だったが、現在は、路面店で1120円、フードコートで940円となっている。
2014年に券売機を廃止しレジへの移行するなど、価値の向上に努め、ステーキのファーストフードから、クイックサービスステーキレストランへの進化を目指している。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。