日本百貨店協会/6月の外国人売上高283億円、購買客数77カ月ぶりに減
2019年07月23日 13:00 / 月次
日本百貨店協会が7月23日に発表した6月の外国人観光客の売上高・来店動向によると、外国人観光客招致委員会委員店(93店)での免税総売上高は、約283億3000万円(前年同月比0.6%増)となった。
6月の商況は、免税総売上高が約283億3000万円(0.6%)で5カ月連続プラス。一人当たりの購買単価は約6万2000円(2.1%増)だった。
一方、購買客数は、約45万8000人(1.4%減)で、2013年1月から数えて77カ月ぶりのマイナスとなった。対アジア通貨の変動や反政府デモにより、中国や香港からの来店客数が減ったことが要因と考えられる。
また、化粧品メーカーの生産調整により、チャンスロスの頻度が高まったとみている。
外国人観光客に人気の商品順位は、化粧品、ハイエンドブランド、食品、婦人服飾雑貨、子供服・玩具だった。
免税手続きカウンターの来店国別順位は、中国本土、韓国、香港、台湾、タイ、シンガポール、マレーシアの順となった。
関連記事
月次 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- ジャニーズ起用/上場企業の半数「見直し」今後の対応注視
- 09月22日
-
- DCM/現場帰りにも対応プロ向け「ホダカ11弥富店」出店
- 09月22日
-
- 無印良品/「京都ポルタ」のムジコムを拡大、新たに冷食導入
- 09月22日
-
- 東急ストア/8月の売上高166億円、既存店1.7%増
- 09月22日
-
- カスミ/8月の総売上高233億円、既存店売上13.4%減
- 09月22日