イオン/5月はトップバリュなど好調もイオンリテール既存店0.5%減

2024年06月10日 16:58 / 月次

イオンが発表した5月度の主な連結各社の月次売上高によると、既存店売上高(前年同期比)は、総合スーパーのイオンリテール0.5%減、イオン北海道1.2%増、イオン九州1.1%増となった。

また、スーパーマーケットのマックスバリュ東海0.4%増、フジ0.2%減、いなげや0.4%増だった。ミニストップは0.7%増、コックス11.7%減、ジーフット0.5%減、キャンドゥ4.4%増となっている。

<主な連結各社の5月売上高前期比伸び率一覧>

業態 社名 前年同期比
全店 既存店
GMS イオンリテール 0.3%減 0.5%減
イオン北海道 2.6%増 1.2%増
イオン九州 1.4%増 1.1%増
SM マックスバリュ東海 1.5%増 0.4%増
フジ 0.9%減 0.2%減
いなげや 0.2%減 0.4%増
CVS
専門店
ミニストップ 1.0%増 0.7%増
コックス 8.2%減 11.7%減
ジーフット 9.5%減 0.5%減
キャンドゥ 5.8%増 4.4%増

5月は、全国的に気温が高く、行楽日和が続き、増加する旅行や外出機会に合わせて、幅広い年齢層が楽しめるイベントや家族向けのごちそうメニューの品ぞろえを強化した。

イオンリテールでは、ゴールデンウィーク期間中、家族で楽しめるバーベキューや焼肉、手巻き寿司などの多彩なメニューを展開。月後半には「生活応援特価」のお値打ち商品やトップバリュを充実させた。農産、水産、畜産、グロサリー、デリカ部門の売上が順調に推移し、食品売上高は21カ月連続で前年実績を上回っている。

特に、テレビ番組で紹介されたトップバリュは、取り上げられた10品目が週間で高い販売実績を記録したほか、全体の売上も伸長。訪日客や外出需要に対応した化粧品や調剤の売上も好調で、ヘルス&ビューティケアの売上高は27カ月連続で前年を超えた。

スーパーマーケット事業の主要企業10社の既存店客数が2カ月連続、売上高は15カ月連続で前年実績を上回った。ゴールデンウィークには地域商品を使用したごちそうメニューを強化し、トップバリュや冷凍総菜も拡充。フジは移動スーパーを新たなエリアへ展開し、マックスバリュ東海は2店舗をリニューアルして店内加工品やレトルト商品、冷凍食品や地域商品を増やしている。

ミニストップは「でか増しフェア」が好評で、既存店の売上、客数ともに前年実績越え。さらに5月20日、ファストフードと食品スーパー型の品ぞろえを実現したNewコンボストア第2フェーズのフラッグシップ店舗を東京・神田に開店した。

■イオンの関連記事
イオン/新総菜工場が稼働、店舗の総菜販売能力2割アップへ

イオン/11月は、ブラックフライデー企画奏功しイオンリテール既存店5.2%増

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

イオン株式会社に関する最新ニュース

一覧

ミニストップ株式会社に関する最新ニュース

一覧

月次 最新記事

一覧

イオンに関する最新ニュース

一覧

ミニストップに関する最新ニュース

一覧

イオンリテールに関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧