小売向け商品需要予測/「売りドキ!予報」福岡市実験で24%食品ロス削減
2020年12月04日 13:30 / 経営
日本気象協会は12月4日、小売業向け商品需要予測サービス「売りドキ!予報」の福岡市バージョンの実証実験結果を発表した。
2020年9月より実証実験を開始している。その結果、実験の参加企業8社のうちの1社である唐人ベーカリーでは、売り上げ上位30品目で、実証期間の2020年9月・10月の廃棄率が、前年同時期と比べて全体で24.4%削減、実験期間直前の7月・8月と比べ14.8%削減した。
また、需要が低くなる「不調傾向」のときに、特に廃棄率を大幅削減できたという。
現在、福岡市では、通常の「売りドキ!予報」で提供する660種以上のカテゴリの需要予測指数に加え、福岡市で消費量の多い商品、ワークショップで検討された廃棄傾向の多い商品を追加した、福岡市オリジナルの「売りドキ!予報」を活用し実証実験を行っている。
参加企業(スーパーマーケット、パン屋など)へのアンケート調査と併せて実証実験前後の売り上げ、廃棄量データを比較し、「売りドキ!予報」の需要予測情報、気象情報が、小売業者での過剰な仕入れ、インストア加工によって発生する食品ロスの削減効果にどれだけ効果があるかを検証している。
■気象予測にもとづいた福岡市版需要予測情報活用による食品ロス削減実証実験
内容:ワークショップを開催 (全4回)、福岡市バージョンの 「売りドキ!予報」
実証実験(福岡市に拠点を置く小売業8社が受発注量、棚割りの調整を実施)
実施期間:2020年9月~2021年1月
福岡市HP:https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyoukeigomi/hp/kenkyuuhojyokin.html
関連記事
経営 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- アトレ亀戸/来秋リニューアル、駅前バスロータリー側に増築
- 12月01日
-
- ダスキン/「ナポリの食卓」など運営の外食チェーン買収
- 12月01日
-
- サツドラHD/吉田取締役副社長COOが辞任
- 12月01日
-
- 大手百貨店/11月売上高5社そろって増、高額品の好調継続
- 12月01日
-
- カスミ/「イオンタウン上里店」にオープン
- 12月01日
-
- エディオン/愛知県知多郡「イオンモール東浦」にオープン
- 12月01日
-
- やよい軒/初の医療施設内店舗「東大病院店」オープン
- 12月01日
-
- ニトリHD/タイへ3店舗目を出店
- 12月01日