セブンイレブン/社用車に三井住友海上火災保険のドライブレコーダーサービス
2021年04月05日 14:10 / 経営
- 関連キーワード
- セブンイレブン
セブン‐イレブン・ジャパンは4月5日、社用車に三井住友海上火災保険のフリート契約向けドライブレコーダー・テレマティクスサービス「Fードラ」と「FOUR SAFETY」(ながら運転防止支援サービス)を3月から順次、導入したと発表した。
FードラとFOUR SAFETYは、社員の安全運転、事故削減につながるサービス。セブン‐イレブンでは2020年3月より、同サービスを一部地域にて試験的に導入した結果、社員の安全運転意識が向上し、事故・違反削減効果が確認できたことから、今般、店舗経営相談員(OFC、オペレーション・フィールド・カウンセラー)の車両を中心にサービスの本格導入を決定した。
今回は、約3000台への導入となり、1000台を超える社用車への導入例は、セブン‐イレブンが初となるという。
Fードラは専用ドライブレコーダーで、企業・従業員の「事故・緊急時」「事故防止取組」「運行管理」の3つをサポートする三井住友海上のフリート契約者向け有償サービス。
FOUR SAFETYは、シガープラグ型の専用端末とスマートフォンアプリにより、車が一定の速度を超過すると、スマートフォン操作を制御するサービス。
FOUR SAFETYは、4つの安全のためにという意味。運転中のスマートフォン操作を制御することで、「従業員」「企業」「社会」「未来」の安全を実現したいという願いを込めた。
セブン‐イレブンは、FードラとFOUR SAFETYの導入を通じて、社員が安全に運転する環境を整え、重大事故を未然に防ぐことにより、社員の生活を守ることを目指す。
三井住友海上は、「社会との共通価値を創造する(CSV:Creating Shared Value)」取組の中でSDGsを道しるべとし、重点課題のひとつである「事故のない快適なモビリティ社会を作ること」の実現に貢献するという。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。